市主催初の音楽祭「にっしん音結祭」を開催します!
※本イベントは終了しました。
音楽のまち推進事業として、市主催初の音楽祭を2日間にわたり開催します!
日進市に縁のあるアマチュア&プロの音楽家によってつくりあげる第1回音楽祭です。
第1回にっしん音結祭パンフレット (PDFファイル: 1.4MB)
名称は「にっしん音結祭」に決定しました!
これまで「にっしんふらっと音楽祭(仮称)」となっていましたが、
正式に「にっしん音結祭(おとゆいさい)」に決定しました!
名称の考案は、名古屋学芸大学デザイン学科の学生さんです。
音楽を奏でる人、鑑賞する人、舞台を支える人・・・みんなで結う(=まとまる、つながっていく)音楽祭にしたいという願いを込めたネーミングです。
にっしん音結祭の概要
日にち:12月19日(土曜)、12月20日(日曜)
場所:日進市民会館 大ホール(1,2日目)、小ホール(1日目のみ)
入場料:全公演無料
1日目 12月19日(土曜日)~公募団体&ゲスト奏者によるコンサート~
【小ホール】※2部制※ 第1部10:30~12:55 / 第2部13:30~16:40
出演:
【第1部 10:30~12:55】
和楽器 心華(和楽器)
Or寿司(バンド)
ハモーニング(バンド)
farfalletta(歌&クラリネット&ピアノ重奏)
【第2部 13:30~16:40】
OH-JINS(バンド)
ガーディアン・ドッグス(バンド)
日曜日にはオーボエで歌おう(オーボエ重奏)
Future Project(バンド)
ドボチョン一家(バンド)
【大ホール】13:00~17:20
出演:
愛知箏友会(和楽器)
ポワンポワンクラブ(ギター&ウクレレ)
和太鼓 氣楽(和楽器)
Jolly Fellows OBG Sounds(ビッグバンド)
コールひだまり(女声合唱)
Nisshin Wind Orchestra(吹奏楽)
~ゲスト出演~
北 向日葵さん(ピアノ奏者)
齋藤 華香さん(フルート奏者)
2日目 12月20日(日曜日)~日進市音楽ネットワークによるにっしんオト*ヒトフェス~
【大ホール】14:00~
出演:
にっしん市民吹奏楽団(吹奏楽)
オト*ヒトアンサンブル(管弦楽)
山手スイングオーケストラ(ビッグバンド)
横尾 あやさん(山手スイングオーケストラ専属ボーカル)
小玉 麻依さん(マリンバ奏者)
平野 透山さん(尺八演奏家)
賛助出演:ALI dance space
※入場方法について
音楽祭は入場無料、指定席制です。
入場方法が公演ごとに異なります。以下をご確認ください。
1日目 12月19日(土曜日)大ホールの部
以下いずれかで指定席券を予約してください。
※予約期間 11月25日(水曜日)~12月9日(水曜日)
1.郵便はがきに「イベント名:音結祭1日目大ホールの部」「名前」「住所」「電話番号」「必要枚数」を記入し、生涯学習課(〒470-0192 住所不要)へ送付。
2.「日進市電子申請・届出システム」のページより、イベントを選択し、必要事項を入力
3.生涯学習課窓口で予約
※席は主催者が指定します。
※予約締切後に指定席券を郵送します。
※申込みの多い場合は抽選となります。
1日目 12月19日(土曜日)小ホールの部
予約不要。当日受付にて指定席券をお渡しします。
※第1部と第2部で指定席券が異なりますのでご注意ください。
※席は主催者が指定します。
※指定席券受付は、第1部・第2部ともに10:00~です。
※席数に限りがございます。
2日目 12月20日(日曜日)にっしんオト*ヒトフェス
オト*ヒトフェス実行委員会(080-3286-3609浅野)へ予約または当日券にてお入りください。
※席数に限りがございます。
※新型コロナウィルス感染症対策について
感染症対策へのご理解ご協力をお願いいたします。
・マスク着用でのご入場をお願いします。場内での大声はお控えいただき、喉エチケットにご協力ください。
・入場時に検温、手指消毒をしていただきます。
・発熱がある方、体調の悪い方は入場できません。
・入場者の氏名や連絡先を確認します。感染などが生じた場合、必要に応じて保健所などの公的機関へ提出することがあります。
・座席配置はソーシャルディスタンスを配慮しています。
・出演者への声援、プレゼントや差入、出待ち、入待ちはお控えください。
・今後の状況により、公演内容の変更、中止をする場合があります。その際は市ホームページでお知らせいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課文化係
電話番号:0561-73-4190 ファクス番号:0561-74-0258
更新日:2021年02月04日