ヘルピーウォーキングマップ相野山学区(中距離コース)体験記
5月22日、小学1年の孫と娘を誘い「相野山学区ウォーキングコース(中距離)」を歩いてみました。【市民スタッフ吉川エミ子】

コース図で示されたスタート地点のくるりんばすバス停「五色園」ではなく、総合運動公園をスタート地点としてウォーキング開始。この日は夏日が予想されたので午前9時前に出発しました。

スタート地点の総合運動公園。この日は日進市消防操法大会が開催されていました(マップの1番)
岩崎川にかかる金剛橋を渡り、岩崎川沿いの道を歩きます。田園風景広がる道を、蝶を追ったり花を摘んだりと、のんびり気分のウォーキングも楽しいです。

岩崎川にかかる金剛橋。ここを過ぎると田園地帯が広がります(マップの2番)
自然一杯の道を歩いていると、北の方角には相野山小学校の校舎の一部も見ることができます。現在およそ290人の児童が元気に通っているそうです。

真ん中の白い建物が相野山小学校の校舎(マップの3番)
田んぼのあぜ道にはサギも多くみることができました。サギはこの地区のほか、市内の水田、草原や川原などでも見ることができます。魚やカエル、昆虫を好んで食べるらしいので、このサギも何か獲物を狙っているのでしょうか。

田んぼの畔に多くみられるサギ。思ったよりも大きいです(マップの4番)
植えたばかりの稲の苗がたわわに実り、黄金色に染まる秋の夕暮れを見に、もう一度歩いてみたいです。40分かけて約3.6キロメートルのウォーキング。毎日歩くのにも丁度良い距離・時間のコースではないでしょうか。

田園地帯を抜ける、のんびり、ゆっくりのウォーキングでした
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
情報広報課
電話番号:0561-73-3149 ファクス番号:0561-73-6845
更新日:2019年03月01日