子ども大学にっしん2025夏を開催します
子ども大学にっしんとは?
子どもたちの「なぜ?」「どうして?」「もっと知りたい!」という探求や知的好奇心を高めるきっかけづくりとして、大学の講師により専門的・学術的な内容を面白く、わかりやすく講義する学びの場です。
普段入ることのできない各大学のキャンパスを会場として実施します。
2025年夏は6つの大学を会場に小学生対象の7つの講座を開催します
各講座の内容やお申込みは下記リンク先のページをご確認ください。
- 3DCGアニメーションを作ろう(愛知淑徳大学連携講座)
- 見て、聴いて、さわって ヴァイオリンを通して音楽の魅力を知ろう!(愛知県立芸術大学連携講座)
- 「飛ぶ」をテーマに探求!(名古屋学芸大学連携講座)
- 電子回路工作 ハラハラ迷路ゲームをつくろう!(愛知工業大学連携講座)
- 未来のロボットエンジニアは君だ!自分で作ったロボットを動かそう!(名城大学連携講座)
- あったらいいな、こんなお土産 ~道の駅にオリジナル商品を提案しよう!~(愛知県立芸術大学連携講座)
- ふしぎ!ゆれると土が水になる!?液状化を体験しよう!(中部大学連携講座)
生涯学習イベントガイドについて
「生涯学習イベントガイド」に「子ども大学にっしん」を含む子ども向け生涯学習情報を掲載しています。
「子ども大学にっしん」以外の子ども向け講座を掲載していますのでご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
学び支援課
電話番号:0561-73-4158 ファクス番号:0561-74-0258
更新日:2025年06月24日