にっしんESD講座
にっしんESD講座情報
みんなで楽しく学ぶことができる講座です!
令和5年度の講座情報を随時掲載しています。
募集中のにっしんESD講座(広報にっしん10月号) (PDFファイル: 659.4KB)
応募方法はページ下部をご覧ください。
講座の詳しい内容を知りたい方や、応募方法がよく分からないという方は環境課までお問い合わせください。
にっしんESD講座通信
市民の皆様にESD講座について知っていただくために、開催されたESD講座のレポートを掲載していきます。
令和4年度
にっしんESD講座とは
事業の概要
にっしんESD講座とは、本市が日進市環境基本計画に基づいて実施している、ESDの視点を取り入れた講座です。
また、ESDの視点とは、体験型の講座を通して地域や世界の課題を自分のこととして捉えてもらい、持続可能な社会づくりを目指すものです。
講座内容
日進市環境課が開催している「にっしんESD講座」は、次の2種類があります。
1.環境共育その他環境まちづくりに関する事業に関して、広く公募し、企画提案団体と委託契約を結び、実施は計画提案団体、周知募集等は市が協働して実施している講座
2.上記講座の他に、企業等と協働し、環境課が企画運営を行う講座
応募方法
広報やチラシで講座の情報は発信しています。応募条件や応募方法は講座によって多少異なりますが、基本的には以下のような応募方法となっています。
応募締め切り後に抽選を行い、当選の可否を通知します。
1.インターネットでの申し込み
「あいち(日進市)電子申請・届出システム」のページより希望講座を選択し、必要事項を入力してください。
下記URLからシステムのページへお進みください。
2.窓口での申し込み
市役所本庁舎2階環境課窓口までお越しください。
3.ハガキでの申込み
郵便ハガキに必要事項を記入のうえ、環境課(〒470-0192住所不要)へご郵送ください。(注意)消せるボールペンでの記入はご遠慮ください。
ハガキの記入内容
1.希望講座名 2.氏名(漢字、ふりがなともに)
3.年齢、学年 4.郵便番号、住所
5.電話番号(自宅と携帯の両方を記入してください。)
6.在勤、在学の方は会社名または学校名
すべての「にっしんESD講座」は環境まちづくりサポーターズポイント対象事業となっています。制度の詳しい内容は、下記リンクからご確認ください。
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0561-73-2896 ファクス番号:0561-72-4603
更新日:2023年09月26日