令和7年度日進アグリスクール(農学校)の受講生募集
開講コース(全3コース)
「農」とふれあい、「農」のある暮らしづくりを実践するため、また、農家の後継者や新たな担い手を育成するため、日進市ではさまざまな内容やレベルで農業の栽培技術や知識、食育を学べる「日進アグリスクール」(農学校)を開講しています。
令和7年度は、初心者向けの「初めての野菜づくりコース」、初心者~中級者向けの「家庭菜園コース」、上級者向けの「出荷・販売コース」の3コースを用意しています。
| コース名 | 開催回数 | 開催期間 | 定員 | |
| (1) | 初めての野菜づくりコース | 全9回 | 4月~11月の日曜日 | 30世帯 | 
| (2) | 家庭菜園コース | 全20回 | 4月~翌年3月の 毎月第2・4土曜日  | 
			25人 | 
| (3) | 家庭菜園コース【聴講のみ】 | 全20回 | 4月~翌年3月の 毎月第2・4土曜日  | 
			10人程度 | 
| (4) | 出荷・販売コース | 全10回 | 4月~翌年3月の 毎月第3土曜日  | 
			10人 | 
(1)初めての野菜づくりコース(全9回)
ナスやキュウリ、ダイコンやハクサイといった代表的な野菜づくりを楽しむ初心者向けの農業体験教室です。収穫祭や芋堀りなどの企画もあり、夫婦や小さな子どもと一緒でも参加できます。
| ■とき | 
			 4月20日(日曜日),4月27日(日曜日),5月11日(日曜日),  | 
		
| ■ところ | 市役所会議室、本郷町地内の農地 | 
| ■内容 | 講義、実地演習ほか ※実習区画:7平方メートル程度/世帯  | 
		
| ■対象 | 市内在住の人 | 
| ■講師 | 未定 | 
| ■定員 | 30世帯(応募者多数の場合は抽選) | 
| ■参加費 | 年額9,000円/人(世帯) | 
| ■持ち物 | 筆記用具、作業できる服装、必要な農具など ※農具の貸出あり | 
(2)家庭菜園コース(全20回)
市民農園などで野菜づくりを楽しみたい人、または、家庭菜園を始めた人向けの中級コースです。実習区画で栽培に取り組みながら、農作業の知識や技術を深めます。修了生は農地バンク制度により、農地を借りることもできます。
 
| ■とき | 
			 4月から令和8年3月までの毎月第2・第4土曜日  | 
		
| ■ところ | 本郷公民館(本郷町),本郷町地内の農地 | 
| ■内容 | 講義、実地演習ほか ※実習区画:60平方メートル程度/人  | 
		
| ■対象 | 義務教育を修了した人 | 
| ■講師 | 菅原眞治(愛知県農業総合試験場職員OB) | 
| ■定員 | 25人(応募者多数の場合は抽選。市内在住・在学・在勤を優先) | 
| ■参加費 | 年額15,000円/人 | 
| ■持ち物 | 筆記用具、作業できる服装、必要な農具など※農具の貸出あり | 
(3)家庭菜園コース【聴講のみ】(全20回)
上記家庭菜園コースにおける、講義の聴講のみのコースです。実習区画や修了後の農地バンク制度を利用することはできません。
| ■とき | 
			 4月から令和8年3月までの毎月第2・第4土曜日 午前9時~10時30分  | 
		
| ■ところ | 本郷公民館(本郷町),本郷町地内の農地 | 
| ■内容 | 講義 | 
| ■対象 | 義務教育を修了した人 | 
| ■講師 | 菅原眞治(愛知県農業総合試験場職員OB) | 
| ■定員 | 10人程度(応募者多数の場合は抽選。市内在住・在学・在勤を優先) | 
| ■参加費 | 年額5,000円/人 | 
| ■持ち物 | 筆記用具、長靴等など(実習圃場においての現地講義もあるため) | 
(4)出荷・販売コース(全10回)
道の駅・直売所、学校給食などへの出荷を目的に、4人の専門講師がポイントを絞って効果的な堆肥・農薬の使い方、品種選定などのノウハウを伝えます。
| ■とき | 4月~令和8年3月までの毎月第3土曜日 午前9時45分~11時45分  | 
		
| ■ところ | 日進市立図書館など | 
| ■内容 | 講義、視察 | 
| ■対象 | 日進アグリスクール家庭菜園コース修了程度の人 耕作のできる農地がある人 義務教育を修了した人  | 
		
| ■講師 | 菅原眞治(愛知県農業総合試験場職員OB)他 | 
| ■定員 | 10人(応募者多数の場合は抽選。市内在住・在学・在勤を優先) | 
| ■参加費 | 年額15,000円/人 | 
| ■持ち物 | 筆記用具 | 
申込方法
●窓 口     農政課にて申請書に記入してください。
●メール     件名に希望するコースを記載し、本文に住所・氏名とふりがな(参加者全員)・電話番号・メールアドレスを入力のうえ農政課(nousei@city.nisshin.lg.jp)へ(市外在住の方で市内在勤・在学の場合はメール本文にその旨記載をお願いします。)
●日進市電子申請・届出システム 下記リンクよりお申し込みください
●締め切り 2月16日(日曜日)必着
※窓口の締め切りは2月14日(金曜日)の午後5時15分まで
この記事に関するお問い合わせ先
農政課
電話番号:0561-73-2197  ファクス番号:0561-73-1821
    









更新日:2025年01月27日