2025年11月16日 第26回にっしん市民まつり
食・スポーツ・文化・読書が日進の秋を彩りました
<情報広報課 黒田>商工や農、スポーツ、文化・芸能などに関連するさまざまな祭りが同時に行われる「第26回市民まつり」が16日、市役所を含む周辺の施設で開催されました。当日は約16,000人の来場者が祭りに訪れ、食やスポーツ、文化に触れながらそれぞれの楽しみ方で市民まつりに参加しました。
産業まつりの会場の様子
市役所で開催された「第41回日進市産業まつり」では、屋台やステージプログラムの他にも、サツマイモ掘りや消防士体験などのさまざまな体験コーナーや、市の給食の人気メニューを味わうことができる"にっしん給食横丁"なども設けられました。会場では、「パパ、はやく、はやく」とこどもたちに急かされる保護者の姿も見られ、たくさんの企画で目移りしているようでした。
屋台や体験コーナーを楽しむ来場者
「健康・福祉フェスティバル」、「2025レクリエーションスポーツまつり」はスポーツセンターで開催され、多くの人で賑わいを見せました。健康・福祉フェスティバルでは、脳や血管の健康チェックや体力測定、ボッチャ体験などがあり、幅広い年代の来場者が訪れました。スポーツまつりでは、的当てや吹矢、迷路などのほかに、2026年に日進市での開催が決定しているアジア大会の競技種目、クリケットの体験会などで、たくさんのこどもたちが親子で、友達と、それぞれ楽しむ姿が印象的でした。
健康チェック、スポーツを楽しむ来場者
市民会館と図書館では「第46回にっしん文化祭」、「図書館まつり」を開催。それぞれ複数日が開かれ、16日が最終日です。にっしん文化祭では、日進市文化協会に所属する9連盟による舞台発表や展示、体験会が行われ、図書館まつりではスタンプラリーの景品引換や、オリジナルのしおり作りに熱心な来場者の様子が見られました。
茶道の体験や工作を楽しむ来場者
市民まつりでは、さまざまな企画で来場者の各々が自由に楽しんでいるようでした。その中でも「今日は揚げパン狙いできました」、「市民まつりで給食が食べられるのはうれしいです」と話す様子もあり、"にっしん給食横丁"の人気も伺えました。今年も盛りだくさんだった市民まつり、皆さんは何が印象的でしたでしょうか。
この記事に関するお問い合わせ先
情報広報課
電話番号:0561-73-3149 ファクス番号:0561-73-6845










更新日:2025年11月26日