2025年10月26日 親子で飛ばそう!!トイドローン ドローンプログラミング体験

ID番号 N17977

更新日:2025年11月07日

ドローンが宙がえり!

〈市民スタッフ 伊藤茂年〉無線操縦で飛行する小型無人機のドローンが活躍の場を広げています。10月26日、自分でプログラミングしたドローンを飛ばそうとパソコンを持った親子8人が市民会館に集合しました。さあ、うまく飛ばすことができたかな。

パソコンを使ってドローンにプログラミングを行う写真

トイドローンを飛ばします

今日はシステムエンジニアの鈴木博雄さんの指導で、パソコンから指示を送信してドローンを操縦します。使用するのは、総重量が100グラム未満のトイドローンといわれる小型のドローンで、一部を除き、航空法の規制対象外となるため手軽に飛ばすことができ、室内で遊ぶのに適しています。

講師が参加者のこどもたちに投影された資料で講義を行う写真

ブロックをつなぎ合わせます

講師が参加者のこどものパソコンで手伝いを行う写真

ソフトをインストールします

最初にドローンの特徴や安全に飛ばすための注意事項、使用するプログラミング環境についての説明を受け、作業が始まりました。プログラミング環境をパソコンにインストールしたら、マウスを使って画面上のブロックをつなぎ合わせ、ドローンの離着陸プログラムを作ります。短時間に全員指示通りの試験飛行ができました。

教室内でドローンが宙に浮いて飛行している写真

離陸しました、この後ドローンが?

講座の最後は、講師から出題された上昇や下降、前後移動や旋回など複雑な飛行をプログラミングしました。プログラム通りに上昇したドローンがプログラム通りに動きます。そして、素早く宙返りしたではありませんか。自分がプログラムしたドローンが指示通りに空中を飛び回る、楽しいひとときとなりました。

この記事に関するお問い合わせ先

情報広報課
電話番号:0561-73-3149  ファクス番号:0561-73-6845

ご意見・お問い合わせ専用フォーム