2025年8月30日スポーツセンタークライミング体験会

ID番号 N17688

更新日:2025年09月10日

知力と体力を鍛える総合スポーツ

〈情報広報課吉村〉8月30日、スポーツセンターでクライミング体験会が開催されました。今回は約20人が体験していました。中にはクライミングが初めてという親子やリピーターまでさまざまな人が参加していました。

クライミングをする男性の写真

健康の秘訣

クライミング体験会に参加する男性の写真

難しいコースも難なく

体験会の中でもひときわ目立っていたのがこの男性。クライミングが趣味の一つで、よくこの体験会に参加しているのだそうです。なんと御年78歳というこの男性は、4時間ある講座で多い時には10~12本も登るのだそう。参加者とも楽しそうに交流する姿が印象的でした。

親子でクライミング体験をする参加者の写真

夏休みの子どもの姿も

クライミングする父を見守る娘の写真

パパー頑張れー!

参加者の中には親子の姿も見られました。「お父さん見てー!」と父親の方を見る娘の姿と、にこにこしながら写真を撮るお父さんの姿はほっこりするものがありますね。次はお父さんの番です。お父さんを2階席から応援するお母さんと息子さんの姿もありました。初めて参加した人でもインストラクターがロープで支えてくれているので安心です。

クライミングに使用される専用の靴の写真

専用の靴

これはクライミングする際に使われる専用の靴です。靴の底は滑らないようにでこぼこしているのかと思いましたが、壁の凹凸に食い込むように弾力がありつるつるしていました。子ども用のものから大人用のものまでさまざまなサイズがあり、どんな人でも楽しめるよう工夫されています。

クライミング体験会の様子の写真

充実した休日を

友人に誘われて2回目の参加だという男性は、休日の運動不足解消にぴったりだと語りました。また、筋肉痛になってもみんなとの交流や雑談が楽しく参加しているという人もいました。スポーツセンターで行われているクライミング体験会では初心者でも経験者でもインストラクターが丁寧に教えてくれます。また、和気あいあいとした雰囲気も魅力的でした。クライミングに難しいという印象を持っている人や講座を受けるか迷っている人は、ぜひ参加してみてはいかがでしょう。 

この記事に関するお問い合わせ先

情報広報課
電話番号:0561-73-3149  ファクス番号:0561-73-6845

ご意見・お問い合わせ専用フォーム