大学連携講座(令和7年9月~令和8年3月開催分)
大学連携講座とは
日進市では、数多くの大学と連携協力協定を結んでおり、各大学の特性や専門性を生かした講座を開催しております。
年3回(4月、9月、12月)発行の生涯学習情報誌PLANには、大学連携講座を含め多くの生涯学習情報を掲載しています。
名古屋学芸大学連携講座「赤ちゃんを迎えるにあたって~知っておきたいこと、やってみたいこと~」
名古屋学芸大学連携講座「座ってできる運動で、毎日体力アップ」
名古屋学芸大学連携講座「いま・ここから生まれるダンス ~だから、人は踊る?!~」
名古屋学芸大学連携講座「子どもの話しを聴くスキル -司法面接ミニ演習を通して聴き方のコツを考える-」
名古屋学芸大学連携講座「イメージコラージュ 心象を形にするデザイン体験」
名古屋学芸大学連携講座「ファッションドローイング -ファッション体型と婦人体型-」
- 名古屋外国語大学連携講座「近代オリンピックとパラリンピック~時代と共に変遷するスポーツの祭典~」
- 椙山女学園大学連携講座「地域におけるデジタル活用の未来」
- 中部大学連携講座「室町時代における斯波氏の尾張支配」
- 名古屋商科大学連携講座「ケースで学ぶ、身近な法律」
- 名古屋学芸大学連携講座「赤ちゃんを迎えるにあたって~知っておきたいこと、やってみたいこと~」
- 名古屋学芸大学連携講座「座ってできる運動で、毎日体力アップ」
- 名古屋学芸大学連携講座「いま・ここから生まれるダンス ~だから、人は踊る?!~」
- 名古屋学芸大学連携講座「子どもの話しを聴くスキル -司法面接ミニ演習を通して聴き方のコツを考える-」
- 名古屋学芸大学連携講座「絵の中の「光、色、かたち」」
- 名古屋学芸大学連携講座「イメージコラージュ 心象を形にするデザイン体験」
- 名古屋学芸大学連携講座「ファッションドローイング -ファッション体型と婦人体型-」
申込期限を過ぎた大学連携講座について、参加をご希望の場合は、お電話でお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
学び支援課
電話番号:0561-73-4158 ファクス番号:0561-74-0258
更新日:2025年08月25日