【太陽光発電システム・蓄電池・エネファームの補助申請をされる方へ】くらしカーボンニュートラルクラブ入会の案内

ID番号 N15925

更新日:2025年04月10日

くらしカーボンニュートラルクラブとは?

「くらしカーボンニュートラルクラブ」は、市の補助金を利用し、太陽光発電システム、蓄電池、家庭用燃料電池システム(エネファーム)を設置された市民を対象に、各家庭からの発電等によるCO2削減量を算定し、国のクレジット制度を活用して環境価値化(クレジット化)する地球温暖化対策プロジェクトです。「くらしカーボンニュートラルクラブ」は本市と連携協定を締結した東邦ガス株式会社が運営及び管理を行います。

プロジェクトの仕組み

1.市民が市の補助制度(太陽光発電システム・蓄電池・エネファームの補助)を受ける替わりに、J-クレジット権利を東邦ガスに譲渡

2.市と連携協定を締結した東邦ガス株式会社が発電実績やCO2削減量を算定し、国へJ-クレジット申請

3.認証されたJ-クレジットは東邦ガス株式会社から市へ寄付

4.クレジットで得られた収益は、市のCO2削減に寄与する事業に使用することで、CO2削減の環境価値が地域に循環するモデルを構築

プロジェクトの仕組をイラストで表現したもの

「J-クレジット制度」とは?

企業や自治体などが省エネや再エネ設備の導入をしたりすることで、削減できたCO2の量を「クレジット」として、販売・購入できる国の制度です。

入会申込について

日進市に太陽光発電システム・蓄電池・家庭用燃料電池システム(エネファーム)の補助金を申請する方は、交付申請時に「くらしカーボンニュートラルクラブ」への入会申込書を提出してください。

すでに他の排出削減プロジェクト(Jクレジット事業)に参加している方、もしくはこれから参加予定の方は、入会申込書の「くらしカーボンニュートラルクラブ以外の排出削減プロジェクトの登録の有無」を「有」としていただき、提出してください。その場合、くらしカーボンニュートラルクラブへの入会手続きはされません。

※地球温暖化対策設備設置費補助金(太陽光発電システム、蓄電池、エネファームのいずれかの補助金に限る。)

入会時の同意事項

・太陽光発電システム、エネファームの使用による環境価値(CO2削減量)の譲渡

・発電実績の提供

その他

・入会後、一部の方にご協力いただく発電実績の報告以外に、特別な活動や手続きは、不要です。

・会費は、一切発生しません。

この記事に関するお問い合わせ先

環境課
電話番号:0561-73-2883 ファクス番号:0561-72-4603

ご意見・お問い合わせ専用フォーム