子どもの学習・生活支援事業について

ID番号 N10099

更新日:2025年03月31日

子どもの学習・生活支援事業

ひとり親家庭等、経済的に不安を抱える家庭の子どもが、生まれ育った環境に左右されることなく、子ども一人一人が夢や希望をもつことができるよう、必要な環境整備と教育の機会均等を図ることを目的として、小学生(4年生~6年生)から高校生までを対象とした学習・生活支援事業を実施します。

対象者

市内に住所を有する次の世帯の小学生(4年生~6年生)、中学生及び高校生とその保護者
・児童扶養手当受給世帯
・生活保護受給世帯
・上記世帯と同等の所得水準にある世帯

支援内容

・基礎学力、学習習慣の定着を目的とした学習支援
・進学及び学習に関する相談支援
・保護者を対象とした相談支援
・居場所の提供、交流事業

※一般の学習塾のような志望校受験に向けた受験対策等の指導はしていません。

利用料

無料(会場までの交通費等は参加者の負担になります。)

開校日等

◎小中学生 開校日等
開校日

月曜日~木曜日(定期テスト前は土日も開校します。)
その他、希望者には定期テスト対策も実施します。

開校場所  香久山校(個個塾にっしん香久山教室(日進市香久山2-1602))
 赤池校(個個塾にっしん赤池教室(日進市赤池1-2313))
 日進校(個個塾にっしん栄教室 (日進市栄3-2108))
回数・時間
※時間選択可

・小学4年生~6年生:週1日

・中学1年生~2年生:週2日

・中学3年生:週3日

1講 午後4時20分~午後5時05分
2講 午後5時10分~午後5時55分
3講 午後6時00分~午後6時45分
4講 午後6時50分~午後7時35分
5講 午後7時45分~午後8時30分
6講 午後8時35分~午後9時20分

 

◎高校生 開校日等
開校日

受講決定後の事業者との面談時で希望を伺い、利用日を決定します。

開校場所

個別教室のトライ

赤池駅前校(日進市赤池2丁目607番地 CROMビル3階)
香久山校(日進市香久山3丁目1704番地1)

回数・時間

週2回、1回120分

※利用時間等については、受講決定後の事業者との面談時にご相談ください。

※基本的に赤池駅前校の利用となります。香久山校については、教室スペース等の制約があり、受入人数に限りがあるため、通学困難などのやむを得ない事情がある方のみの利用とさせていただきます。ただし、香久山校をご希望いただいた場合でも、申し込み状況によっては、ご希望に添えない場合がありますので、予めご了解ください。

申込方法

児童扶養手当等の受給世帯で、本事業の利用対象となる見込みの世帯には、手当の通知にご案内を同封し、令和7年3月28日に郵送しました。また、既に利用中の方(令和7年3月中学卒業の児童を除きます。)については、事業者からも令和7年度の利用案内があります。

別紙「日進市子どもの学習・生活支援事業利用申請書」に必要事項をご記入の上、日進市子育て支援課課まで郵送または持参によりお申し込みください。

◎令和7年度の当初申込期限は、令和7年4月21日(月曜日)まで(必着)です。

※利用の可否については、文書にて通知します。申込者が多数の場合は、受講生を調整させていただく場合がありますのでご了承ください。

※受講決定者は、事業運営者と面談があります。

小中学生

高校生

事業運営者

小・中学生の子どもの学習・生活支援事業運営者

一般社団法人みらい学びクリエイト
市内(香久山・赤池・日進駅前)及び市外に個別教育ess(est super school)を運営する団体になります。

高校生の子どもの学習・生活支援事業運営者

株式会社トライグループ

全国に教室があり、日進市内では(赤池駅前・香久山)に校舎があります。

利用を辞退される方について

子どもの学習・生活支援事業の利用を辞退される場合は、辞退届を子育て支援課へご提出ください。また、辞退される場合は、あらかじめ事業者側にも辞退される旨のご連絡をお願いします。

その他支援制度について

日進市子どもの学習・生活支援事業にかかる受験料等補助金

子どもの学習・生活支援事業を利用している子ども(中学3年生または高校3年生世代)を対象とした、大学等受験料及び模試費用の補助があります。

詳細については、こちらを参照してください。

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課
電話番号:0561-73-1049 ファクス番号:0561-72-4603

ご意見・お問い合わせ専用フォーム