3から4か月児健診
生後3か月から4か月になるお子さんを対象に 『3から4か月児健診』 を行っています。
お子さんの体と心のすこやかな成長を確認するほか、予防接種や離乳食のお話、育児をしている保護者等の不安や悩みを解消できるよう相談にも応じています。
また、絵本を通して赤ちゃんとのふれあいを応援する「ブックスタート」もありますのでぜひお越しください。
開催日
令和5年
- 4月11日(火曜日)
- 4月25日(火曜日)
- 5月 9日(火曜日)
- 5月23日(火曜日)
- 6月13日(火曜日)
- 6月27日(火曜日)
- 7月11日(火曜日)
- 7月20日(木曜日)
- 7月25日(火曜日)
- 8月22日(火曜日)
- 8月29日(火曜日)
- 9月12日(火曜日)
- 9月26日(火曜日)
- 10月 5日(木曜日)
- 10月17日(火曜日)
- 11月 2日(木曜日)
- 11月14日(火曜日)
- 11月28日(火曜日)
- 12月12日(火曜日)
- 12月26日(火曜日)
令和6年
- 1月16日(火曜日)
- 1月23日(火曜日)
- 2月 8日(木曜日)
- 2月27日(火曜日)
- 3月12日(火曜日)
- 3月26日(火曜日)
受付時間
受付:午前8時40分から10時10分まで
※個別に受付時間を指定しています。
場所
対象
生後3か月から4か月になるお子さん
(対象のお子さんには個別にご案内をお送りしています。)
申し込み
事前申し込みは不要です。
ご都合の悪い人は日程の変更ができます。保健センターへご連絡ください。
持ち物
- 親子健康手帳(母子健康手帳)
- バスタオル(お子さんを寝かせるためのもの)
- アンケート(事前に郵送します。記入してお持ちください。)
※出産・子育て応援給付金の申請書がお手元にある人は健診時に申請が可能ですので以下のものをお持ちください。
- 出産応援給付金交付申請書兼請求書…1
- 子育て応援給付金交付申請書兼請求書…2
- 出産・子育て応援給付金交付申請書兼請求書と同時配布のアンケート
- 申請者の本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)(1,2の申請者が異なる場合はそれぞれ必要です)
- 振込先の口座名義人と口座番号が確認できる書類の写し(振込先通帳、キャッシュカード等)(1,2の振込先が異なる場合はそれぞれ必要です
詳細はこちらからご確認ください。
日進市 出産・子育てまるっと応援事業のご案内(出産・子育て応援給付金を活用した伴走型相談支援)
内容
- 受付
- お子さんの計測(身長・体重・頭囲・胸囲)
- 問診(相談)
- 診察
- 希望者のみ離乳食講習
健診の進行状況により順序が変わる場合もあります。
※健診の待合時間にブックスタートを行います。
その他
- 実施予定日2週間前までに対象者へ案内を通知します。
- 詳細は保健センターへご連絡ください。
- 健診未受診の人には、電話や訪問等をさせていただく場合があります。
- 障害を理由とする配慮が必要な人は、開催日の7日前までにお申し出ください。
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
健康課(保健センター)
電話番号:0561-72-0770 ファクス番号:0561-74-0244
電話番号:0561-72-0770 ファクス番号:0561-74-0244
更新日:2023年05月08日