南部福祉会館

ID番号 N7267

更新日:2023年03月14日

南部福祉会館外観の写真

重要なお知らせ

1.やんちゃルームについて

詳しくは以下のリンクをご覧ください。
親子教室 やんちゃルーム

2.小学生向け児童館行事について

詳しくは下記のリンクをご覧ください。

児童館行事

3.おたっしゃハウスについて

詳しくは下記のリンクをご覧ください。
南部福祉会館おたっしゃハウス

4.コミュニティサロンについて

「関連情報」の会館だよりをご覧ください。

5.食事制限の解除について

詳しくは下記リンクをご覧ください。

福祉会館内における飲食再開について

新型コロナウィルス感染予防のためのご利用案内

1.利用する際の利用条件

感染予防の観点から、次の利用条件が付きます。

ご理解ご協力をお願いします。

・各施設の定員は通常の3分の2以下

※その他ご不明な点がありましたら会館へお問い合わせください。

2.その他

新型コロナウィルス感染予防のため、来館される際は、検温、手指消毒および入室制限等にご協力をお願いします。

原則屋内ではマスクを着用としていましたが、令和5年3月13日(月)から、マスクの着用は個人の判断が基本となりました。ただし、基礎疾患を有する方、高齢者の方などが感染拡大時に混雑した場所へ行く際にはマスク着用が効果的と言われていますので、そのことを踏まえた上でご判断ください。また、感染リスクの高い方が周囲にいらっしゃる場合もご配慮ください。なお、感染対策のため、体調不良の場合は来館をお控えください。

新型コロナウイルスの影響により行事等が変更もしくは中止となる場合がありますので、ご了承ください。

施設概要

高齢者のレクリエーション活動のための「老人福祉センター」と、児童の健全育成のための「児童館」との複合施設です。高齢者向けの健康増進事業や介護予防事業があり、児童などに対しては季節に合わせたきめ細かい月例行事も実施しています。

鉄骨造平屋建て

老人福祉センター:大広間(42畳)・和室(8畳)・図書室兼娯楽室・囲碁将棋室

児童館:遊戯室・図書室・集会室

開館時間

月曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日(午前9時から午後5時まで)、火曜日(午前9時から午後9時まで)
午後5時以降の利用は老人福祉センターのみ

休館日

日曜日、祝日、振替休日、年末年始(12月28日から1月4日まで)

対象

日進市内在住のおおむね65歳以上の高齢者、コミュニティ団体または18歳未満の子ども、

利用方法

窓口で福祉会館利用カードに住所、氏名等を記入してください。
 

要予約施設

老人福祉センター…大広間、和室、図書室兼娯楽室

児童館…集会室、遊戯室

対象

日進市内在住の高齢者、児童及び住民で5人以上の団体登録をしている方。

利用方法

窓口で福祉会館利用申請書に記入してください。

申込期間

老人クラブ・子ども会:利用日の属する月の4カ月前の初日から利用日当日

高齢者団体:利用日の属する月の3カ月前の初日から利用日当日

コミュニティ団体:利用日の属する月の3カ月前の初日から利用日当日

施設利用料

無料

天候による中止の判断について

暴風警報、暴風雪警報等が発令されている場合は、中止となります。詳しくは以下のリンクファイルをご確認ください。

福祉会館における非常災害時の運営(対応)(PDFファイル:68.6KB)

その他

駐車場あり(10台)、駐輪場あり

所在地

日進市折戸町寺脇123-6

電話番号

0561-73-8155

ファックス

0561-73-8155

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

南部福祉会館
電話番号:0561-73-8155 ファクス番号:0561-73-8155

ご意見・お問い合わせ専用フォーム