岩崎町周辺
岩崎町には、中心に標高134メートル、緑が多い日進市の中でもひときわ自然あふれる御嶽山があり、別名「平成ふれあいの森」としても親しまれています。散策コースには、日進市のシンボル「岩崎城」や、、御岳信仰の分山である「岩崎御嶽社」をはじめとした多くのお寺・神社などがあり、みどころいっぱいです。自然豊かな歴史が残る岩崎町をぶらっとお散歩してみませんか?
臥龍の松(がりゅうのまつ)

(岩崎町小林 妙仙寺境内)
樹齢400年を越えると推定され、その植樹は妙仙寺建立の時期に近いと思われます。黒松の中では市内唯一の巨木です。幹や枝の張りぐあいがまるで龍が臥してからだをかがめている姿に例えられることから『臥龍の松』と名付けられたようです。
あじさい遊歩道

(岩崎町竹ノ山 御嶽山)

御嶽山西側の230メートル程の坂道に沿って、市の花あじさいなどが植えられた10の花壇が並び、開花時期の6月中旬頃には見事な花を咲かせます。
その他にも岩崎御嶽社をはじめとする多くの寺院があります。
交通
- くるりんばす(市内巡回バス)岩崎線「岩崎橋西」下車
- 地下鉄鶴舞線「赤池駅」より名鉄バス 日進中央線「岩崎御岳口」下車
- 地下鉄東山線「星ケ丘駅」より名鉄バス「五色園」又は「長久手車庫」行き「岩崎御岳口」下車
- 「名鉄バスセンター(名古屋駅)」より名鉄バス「愛知学院大学前」行き「岩崎御岳口」又は「弁天池」下車
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
産業観光課
電話番号:0561-73-2196 ファクス番号:0561-73-1821
更新日:2022年05月02日