日進市立竹の山小学校・日進北中学校開校までの経緯
建設計画から開校まで
本市では近年人口増加が著しく、特に開発が進む竹の山地区を学区とする北小学校の急激な児童増加が予想され、将来的な日進中学校の過大規模解消と日進西中学校の生徒数緩和も課題となっていました。
このような状況を踏まえ平成19年度「分離新設小学校設置検討資料作成業務」をもとに、小中併設校を想定した建設用地の選定を行いました。
平成20年度「竹の山地区新設校基本構想」にて、小中単独では得ることの出来ない複合効果を引き出すような校舎一体型施設の構想を取りまとめ、平成21年度から平成22年度にかけて基本設計・実施設計を行い、平成23・24年度建設工事を行い、平成25年4月開校しました。
竹の山小学校・日進北中学校 学校ホームページ
日進市立竹の山小学校 日進北中学校情報

学校名
- 小学校:日進市立竹の山小学校
- 中学校:日進市立日進北中学校
住所/電話番号
住所 470-0136
日進市竹の山四丁目502番
- 竹の山小学校
電話番号:0561-75-5330
ファックス:0561-74-0525 - 日進北中学校
電話番号:0561-75-5335
ファックス:0561-74-0545
スケジュール
平成21年度 | 竹の山地区新設校基本設計 学区検討委員会により、新設校の学区検討 |
---|---|
平成22年度 | 竹の山地区新設校基本設計(6月まで) 実施設計 新設校の学区決定 |
平成23年度 | 建設工事 |
平成24年度 | 建設工事 |
平成25年4月 | 日進市立竹の山小学校 日進市立日進北中学校開校 |
経緯(詳細)
平成19年3月 | 学区検討委員会 意見書(中間報告) 香久山小、北小の児童数増加への対応として、分離校用地確保が必要 中学校についても新設中学校の建設と新たな学区の設定が必要 |
---|---|
平成19年5月 | 政策推進会議 香久山小学校過大規模校と北小学校区の人口増加を見込んで今後、課題や条件を十分検討していくことを前提として、用地確保の見通しを立てることを承認 |
平成20年2月 | 学区検討委員会 意見書 新設小学校に中学校を併設する可能性についてもよく検討し、必要な規模の用地面積の確保が見込まれる場合は、早急に小中併設校の建設計画を進める必要がある。ただし、必要な土地面積の確保が困難であることが明らかになった場合は小学校建設を優先し、中学校については別の建設用地選定を速やかに行うことが重要 |
平成20年3月 | 日進市教育委員会 分離新設校設計検討資料 作成 |
平成20年5月 | 日進市教育委員会 用地選定について 政策推進会議 建設用地は、竹の山南部特定土地区画整理地内2号緑地とする 全員協議会(市議会)にて用地について説明 |
平成21年3月 | 日進市教育委員会 竹の山地区新設校基本構想 作成 |
平成21年5月 | 日進市竹の山地区新設校基本設計業務委託公募型プロポーザル公告 |
平成21年6月 | 基本設計業務委託プロポーザル第1次審査(書類審査により17者から5者に選定)第1回学区検討委員会 |
平成21年7月 | 基本設計業務委託プロポーザル第2次審査(ヒアリングにより1者に特定) |
平成21年8月 | 株式会社安井建築設計事務所と基本設計業務委託契約 第2回学区検討委員会 学校関係者説明会開催(香小、北小、日中、西中) |
平成21年9月 | 平成21年第3回日進市議会定例会 議案第95号 財産の買入れについて(竹の山地区新設校建設用地) (平成21年9月25日 原案可決) |
平成21年10月 | 第1回 竹の山地区新設校説明会開催:約170名参加 第1回 日進市竹の山地区新設校建設委員会 第3回 学区検討委員会 芦廻間自治会役員説明会 開催 教職員による学校関係者作業部会 第2回 竹の山地区新設校説明会開催:約100名 |
平成21年11月 | 個別説明会(香久山会館) 開催 第1回公開ワークショップ開催:24名参加 |
平成21年12月 | 個別説明会(岩崎台・香久山福祉会館) 開催 第4回 学区検討委員会 第2回 建設委員会 |
平成22年1月 | 第2回公開ワークショップ開催:15名参加 総務文教常任委員会 |
平成22年2月 | 第5回学区検討委員会 広報にっしん2月15日号ワイド特集掲載 第3回建設委員会 芦廻間自治会説明会 開催 |
平成22年3月 | 学校関係者作業部会(計画案説明会) 基本設計予算繰越 第4回建設委員会開催 |
平成22年4月 | 佐久市教育委員会(長野県)による竹の山新設校状況視察 |
平成22年5月 | 個別説明会(岩崎台・香久山福祉会館) 開催 総務文教常任委員会 全員協議会 |
平成22年6月 | 総務文教常任委員会所管事項調査 基本設計業務完了 竹の山地区新設校説明会開催(北小):77名 |
平成22年7月 | 竹の山地区新設校説明会開催(香小):96名 第1回建設委員会開催 芦廻間自治会説明会開催:21名 |
平成22年8月 | 第1回学校関係者研究会開催 香小PTA主催新設校説明会 2010 学校施設づくりセミナー&見学会in名古屋・中部圏にて竹の山地区新設校紹介 岩根自治会説明会開催:3名 |
平成22年9月 | 第1回地域関係者研究会開催 第2回建設委員会開催 北小PTA主催新設校説明会 通学区域決定 |
平成22年10月 | 第2回学校関係者研究会開催 第2回地域関係者研究会開催 |
平成22年11月 | 第3回建設委員会開催 |
平成22年12月 | 広報にっしん12月15日号トピックス(通学区域決定)掲載 第3回地域関係者研究会開催 岩崎台説明会開催 |
平成23年1月 | 第4回建設委員会開催 |
平成23年2月 | 全員協議会 |
平成23年4月 | 竹の山地区新設校建設工事 入札公告(4月12日) 一般競争入札(電子入札、特別簡易型総合評価落札方式) |
平成23年5月 | 竹の山地区新設校建設工事 開札(5月19日) 芦廻間自治会説明会開催:38名 |
平成23年6月 | 平成23年第2回日進市議会定例会 議案第42号 工事請負契約の締結について(竹の山地区新設校建設工事) (平成23年6月24日 原案可決)
|
平成23年7月 | 第1回開校準備委員会開催 工事説明会開催(北部保育園):37名 |
平成23年8月 | 校名募集 個別説明会開催:9名 |
平成23年9月 | 第2回開校準備委員会開催 |
平成23年10月 | 流山市議会教育福祉常任委員会による行政視察 産業廃棄物検査結果説明会開催:18名 |
平成23年11月 | 竹の山新設校建設にかかる定例説明会(第1回)開催 :10名 |
平成23年12月 |
校名決定 |
平成24年1月 | 第3回開校準備委員会開催 竹の山新設校建設にかかる定例説明会(第2回)開催:11名 |
平成24年2月 | 愛知地区教育委員会連絡協議会による視察 |
平成24年4月 | 名市大 鈴木研究室、中部大学 笠井研究室による視察:12名 竹の山新設校建設にかかる定例説明会(第3回)開催:7名 |
平成24年5月 | 第4回開校準備委員会開催 校章決定 教職員向けモックアップルーム(モデルルーム)見学会開催:14名 北小香小PTA モックアップルーム(モデルルーム)見学会開催:11名 香小PTAモックアップルーム(モデルルーム)見学会開催:14名 西中PTAモックアップルーム(モデルルーム)見学会開催:5名 日中PTAモックアップルーム(モデルルーム)見学会開催:4名 親子向けモックアップルーム(モデルルーム)見学会開催:68組 230名(うち子供127名) 愛工大 中井研究室による視察:21名 豊田高専 前田研究室による視察:8名 |
平成24年6月 | 総務文教常任委員会所管事項調査 竹の山地区新設校グラウンド整備等工事 入札公告(6月20日) 一般競争入札(電子入札、特別簡易型総合評価落札方式) |
平成24年7月 |
|
平成24年8月 |
すくすく園通園児保護者見学会開催:18名 |
平成24年10月 | 第5回開校準備委員会開催 日進北中学校 女子制服リボン 体操服決定 児童生徒用机いす購入 開札(10月11日)
竹の山新設校建設にかかる定例説明会(第5回)開催:7名 |
平成24年11月 |
竹の山地区新設校校用備品購入 開札(11月12日) 竹の山地区新設校保健用備品購入 開札(11月22日)
竹の山地区新設校教材用備品購入 開札(11月22日)
竹の山地区新設校金物備品購入 開札(11月22日)
竹の山地区新設校体育用備品購入 開札(11月28日)
竹の山地区新設校音楽用備品購入 開札(11月29日)
|
平成24年12月 |
竹の山地区新設校給食用備品購入 開札(12月19日)
竹の山地区新設校理科用備品購入 開札(12月20日)
竹の山地区新設校電気製品購入 開札(12月20日)
平成24年第4回日進市議会定例会
議案第98号 財産の買入れの変更について(竹の山地区新設校建設用地) |
平成25年1月 |
竹の山地区新設校図書館用図書購入 開札(12月27日)
竹の山地区新設校ガスファンヒーター購入 開札(1月24日)
竹の山地区新設校旗購入 開札(1月24日)
竹の山新設校建設にかかる定例説明会(第6回)開催:11名 |
平成25年2月 | 第6回開校準備委員会開催 竹の山小学校・日進北中学校入学説明会及び就学変更説明会開催 竹の山小学校通学予定分団による登校シミュレーション実施 竹の山地区新設校牛乳保冷庫購入 開札(2月20日)
|
平成25年3月 | 北小・香小PTA役員内覧会開催:10名 (愛日地区)学校事務自主研究会内覧会開催:29名 日中・日西中PTA役員内覧会開催:12名 報道機関向け内覧会開催 肢体不自由児学級通学予定保護者内覧会開催 竹の山小学校通学予定児童、日進北中学校通学予定生徒による合同登校シミュレーションを開催 竣工式典・内覧会開催:約2,000名(平成25年3月24日) 尾三地区自治体間連携研究会視察:9名 |
平成25年4月 | 日進市立竹の山小学校 日進北中学校開校 |
関連情報
分離新設小学校設置検討資料作成業務報告書 (PDFファイル: 3.6MB)
竹の山地区新設校基本設計書 (PDFファイル: 3.8MB)
この記事に関するお問い合わせ先
学習政策課
電話番号:0561-73-4169 ファクス番号:0561-74-0258
更新日:2019年03月01日