日進市高等学校等修学助成制度
令和4年度の申請受付は令和4年6月30日(木曜日)までで終了しました。
日進市高等学校等修学助成制度とは
教育の機会均等及び人材の育成に寄与するため、経済的理由により高等学校等の修学が困難な状況にある生徒を対象に、修学に必要な資金を助成する制度です。
助成対象は?
次の(1)から(3)のすべてに該当する人が対象となります。
(1)生徒とその保護者等が、助成金の交付を受けようとする年度の5月1日に日進市に住所を有する人
(2)高等学校等に在学する人
(3)経済的理由により修学困難であり、保護者等の所得が以下の区分に該当する人
区分 | 所得基準 | |
1 |
生活保護 非課税 |
生活保護法(昭和25年法律第144号)による被保護世帯に属す る者又は当該年度の市町村民税所得割額が非課税の者 |
2 |
課税世帯 (年収目安 350万円未満※) |
1に該当する場合を除き、当該年度の課税所得額(課税標準額) に100分の6を乗じた額から、市町村民税の調整控除(政令指 定都市は当該額の4分の3を乗じた額)を控除した額の合算が 51,300円未満の者 |
※年収目安は、両親のうちどちらか一人が働き、高校生1人(16歳以上)、中学生1人の4人世帯の目安です。
助成金額は?
区分 | 助成金の額(年額※2回に分割して支給) | |
国公立高等学校 | 私立高等学校 | |
1 | 30,000円 | 42,000円 |
2 | 61,000円 | 75,000円 |
申請方法は?
新規に申請する方
次の(1)・(2)の書類を日進市教育委員会に提出してください。
(1)日進市高等学校等修学助成金交付申請書兼振込口座指定書(第1号様式)
※市役所2階教育総務課窓口で配布します。
※本ページ下部の「関連情報」からもダウンロードできます。
※市役所2階教育総務課窓口で配布します。
※本ページ下部の「関連情報」からもダウンロードできます。
(2)在学証明書
※令和4年1月1日時点で日進市に保護者の住民登録がない場合は、令和4年度課税証明書(令和3年1月から令和3年12月までの間の収入、所得)の提出が必要となります。
※課税情報が確認できない場合は、助成対象となりません。
申請受付期間は?
令和4年5月9日(月曜日)から6月30日(木曜日)までです。
※令和4年度の受付は終了しました。
交付期間は?
在籍する学校の正規の修学期間を終了するまでです。
※高等専門学校および専修学校は第3学年までです。
※年度ごとに申請が必要となります。
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
教育総務課総務企画係
電話番号:0561-73-4169 ファクス番号:0561-74-0258
更新日:2022年07月01日