Minibus2.0を使用した実証実験を実施します!
Minibus2.0を使用した2種類の公道実証実験を実施します!

実施期間
【令和7年度 実証運行内容】
1.循環線ルート
令和7年10月8日(水曜日)から10月31日(金曜日) 水~金で運行
2.マチテラス日進直行ルート
令和7年10月11日(土曜日)から11月8日(土曜日) 土日で運行
月火運休
※11月3日(月曜日)は、「マチテラス日進直行ルート」で運行します。
※本事業は国土交通省の地域公共交通確保維持改善事業費補助金
(自動運転社会実装推進事業)の事業採択を受けて実施するものです。
地域公共交通確保維持改善事業費補助金 (自動運転社会実装推進事業)の公募結果について
日進市では、令和4年4月に策定した「日進市地域公共交通計画」の実現を目指す中、新たな交通手段の確立やスマートシティの実現に向けた取り組みの一環として、電気自動車を使用した自動運転バスの公道実走実験を実施しています。
運休情報
運休情報などの最新情報はLINEアカウント「にっしん自動運転バス(旧:にっしんアルマ)」でも発信しています。
是非お友だち登録してください!
(登録方法は下記関連情報のリンク先をご覧ください)
走行エリア
Minibus循環線ルート(紺色):日進市役所-日進市役所間(経由:図書館、日進駅、おりど病院、市民会館)
※くるりんばす循環線朝1,2便、夕3,4便と同じルートを走行します。
Minibusマチテラス日進直行ルート(紫色):日進駅-マチテラス日進(経由:笠寺山)

ダイヤ
朝1便 | 朝2便 | 夕3便 | 夕4便 | |
---|---|---|---|---|
市役所 | 7:00 | 7:35 | 19:30 | 20:00 |
図書館 | 7:02 | 7:37 | 19:32 | 20:02 |
浅間下 | 7:03 | 7:38 | 19:33 | 20:03 |
笠寺山 | 7:04 | 7:39 | 19:34 | 20:04 |
日進駅 | 7:11 | 7:46 | 19:39 | 20:09 |
折戸 | 7:14 | 7:49 | 19:42 | 20:12 |
おりど病院 | 7:15 | 7:50 | 19:43 | 20:13 |
市民会館南 | 7:15 | 7:50 | 19:43 | 20:13 |
市民会館下 | 7:15 | 7:50 | 19:43 | 20:13 |
市民会館 | 7:19 | 7:54 | 19:47 | 20:17 |
市役所東 | 7:20 | 7:55 | 19:48 | 20:18 |
市役所 | 7:25 | 8:00 | 19:53 | 20:23 |
※運行日は、水木金の週3日になります。
※自動運転バスの不調などにより運航を見合わせる場合があります。
その場合、循環線ルートは別途一般のバスにて代走運行を行います。
※16名以上のご利用が発生した場合、手動運転に切り替えの上運行いたします。

Minibusマチテラス日進直行ルート
停留所名 | 上り1便 | 上り2便 | 上り3便 | 上り4便 | 上り5便 | 上り6便 | 上り7便 | 上り8便 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日進駅 | 9:40 | 10:30 | 11:30 | 12:15 | 13:30 | 14:30 | 15:10 | 15:50 |
笠寺山 | 9:44 | 10:34 | 11:34 | 12:19 | 13:34 | 14:34 | 15:14 | 15:54 |
道の駅マチテラス日進 |
9:50 | 10:40 | 11:40 | 12:25 | 13:40 | 14:40 | 15:20 | 16:00 |
停留所名 | 下り1便 | 下り2便 | 下り3便 | 下り4便 | 下り5便 | 下り6便 | 下り7便 | 下り8便 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
道の駅マチテラス日進 | 9:15 | 9:55 | 10:45 | 11:50 | 13:10 | 13:45 | 14:45 | 15:25 |
笠寺山 | 9:21 | 10:01 | 10:51 | 11:56 | 13:16 | 13:51 | 14:51 | 15:31 |
日進駅 | 9:25 | 10:05 | 10:55 | 12:00 | 13:20 | 13:55 | 14:55 | 15:35 |
※運行日は土日と11月3日(月曜日・祝日)になります。

料金・乗車について
無料(乗車予約システムあり)
※ご乗車いただきました際には、実証実験のアンケート調査にご協力いただきますようお願いいたします。
※一度に乗車できる定員は15名ですが、予約定員が6名のため、状況によってはお待ちいただいても乗車できないことがございます。(予約していなくても空きがあればご乗車いただけます。)
※同一の方が繰り返し乗車される場合は、お断りをさせていただくことがございますので予めご了承ください。
注意事項等
※Minibusは最高速度35km/hでの運行となります。なお、走行中の他の車両の通行の妨げとならないよう配慮した運行を心がけてまいりますので、ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画課移動政策室
電話番号:0561-73-3249 ファクス番号:0561-73-1821
更新日:2025年09月26日