【令和2年度事業】南部保育園トイレ改修工事が完了しました。
南部保育園トイレ改修工事が完了しました。園児の安全を第一に考え工事を進めてまいりました。近隣の皆様および保護者の皆様におきましては、ご協力ありがとうございました。
また、本事業は工事現場を教材として活用するための取り組みも実施しました。
工事概要
請負者
有限会社大平建築
契約日
令和2年7月2日
工期
令和2年7月3日から令和3年1月4日
工事完了後保護者・保育士向けアンケート実施
令和2年度保育園トイレ改修工事完了後保護者・保育士向けアンケート (PDFファイル: 1.1MB)
令和2年11月 ももぐみトイレ改修完了
改修前トイレ内部
改修後トイレ内部
改修前トイレ内
改修後トイレ内
改修前トイレ内おむつ置き場
改修後トイレ内おむつ置き場
もも組トイレ改修が完了しました。
乾式+洋式化とともに、おむつ用の棚を新たに設置しました。
令和2年10月 あか組トイレ改修完了
改修前_あか組トイレ
改修後_あか組トイレ
改修後_汚物流し
あか組トイレ改修作業が完了しました。
トイレ洋式化と乾式化だけでなく汚物流しも新たに追加しました。
トイレブースを幼児用の低いものに変更することで、トイレ全体が明るくなりました。
令和2年10月 あか組トイレ完了検査
検査職員による完了検査の様子
あか組トイレ改修完了検査が、行政課検査職員により行われました。
令和2年10月 内装工事の様子
あか組トイレ内装工事
内装工事の作業状況です。
令和2年9月 コンクリート打設見学

コンクリート打設見学の様子
安全な距離を取ってコンクリート打設の様子の見学会を行いました。
コンクリートミキサー車からコンクリートが出てくる様子を興味深く見ることができました。
令和2年9月 き組トイレ改修完了
改修前_トイレの様子
改修後_トイレの様子
改修前_大便器の様子
改修後_大便器の様子
令和2年9月 内部工事の様子
内部工事の様子1
内部工事の様子2
令和2年8月 配管工事の様子
床下配管の様子
既設便器、床の撤去後、新たに床組みを行い、床下配管を施工しています。
令和2年8月 工事用仮囲いを設置しました

園庭の仮囲い
園庭の一部に工事用仮囲いを設置しました。
工事期間中の資材等保管場所となります。
令和2年7月28日 園児向け工事説明会+体験ワークショップ開催
保育園トイレ改修工事に先立ち、トイレの仕組み、工事の進め方など園児が学ぶ機会として、工事説明会+体験ワークショップを開催しました。
当日の参加者は、き組49名、あか組30名、 計79名でした。
新型コロナ対策として、学年単位で実施し「密」にならないよう4回に分けて実施しました。
こうじかみしばいの様子
はじめに、市職員よりトイレ工事の進め方をオリジナル紙芝居で園児に説明しました。(紙芝居はPDFファイルとして掲載してあります)
また、トイレ排水の流れる様子を知ってもらうため、透明配管を用いて水の流れを「見える化」しました。
ハンカチが詰まる様子も再現し、床下で起こっていることを目で見て学ぶ機会となりました。
トイレの仕組みを学ぶ様子
勾配器の使い方を教わる様子
配管の勾配を体験する様子
工事監督および協力会社社員のアドバイスのもと、透明配管にピンポン玉を転がし、水の流れを体感するワークショップを行いました。園児は、水が流れる様子だけでなく、工事の道具(勾配器)の使い方も学びました。
最後に、工事関係者に「きれいなトイレをつくってください。よろしくお願いします。」と園児全員であいさつをしました。
トイレのつくり方オリジナル紙芝居
この記事に関するお問い合わせ先
財産運営課
電話番号:0561-76-7667 ファクス番号:0561-73-6845
更新日:2021年01月25日