平成22年度 市税の状況

ID番号 N4650

更新日:2019年03月01日

 市税全体では、130億8,411万1千円、前年度と比べて、4億3,371万6千円、3.2%の減少となりました。増加した主なものは、固定資産税が家屋の新増築分の影響などから1億3,491万8千円、2.5%の増加、軽自動車税、569万5千円、7.1%の増加となっています。減少したものは、個人市民税、3億6,694万4千円、5.8%の減少、法人市民税、2億706万9千円、25.3%の減少、市たばこ税、1,831万7千円、5.7%の減少、入湯税、69万8千円、18.4%の減少となっています。
 都市計画税につきましては、4億5,046万3千円、4.3%の増加となっており、南山の手線整備事業、土地区画整理組合補助等事業、下水道事業特別会計への繰出金、公園整備事業のほか、過去に整備した野方三ツ池公園と上納池スポーツ公園整備事業で借入をおこなった市債の元利償還金に充当しています。

 また、グラフを見ていただきますと、平成21年度と比べて減少していますが、平成18年度の市税より少し増額していることがわかります。

市税内訳表(単位:千円、%)

市税内訳表一覧
税目 平成22年度 平成21年度 増減額 伸率 22年度
構成比
21年度
構成比
個人市民税 5,996,056 6,363,000 -366,944 -5.8 45.8 47.1
法人市民税 610,531 817,600 -207,069 -25.3 4.7 6.0
固定資産税 5,626,816 5,491,898 134,918 2.5 43.0 40.6
固定資産税(土地) 2,242,622 2,253,098 -10,476 -0.5 17.2 16.7
固定資産税(家屋) 2,529,472 2,393,600 135,872 5.7 19.3 17.7
固定資産税(償却資産) 775,048 757,785 17,263 2.3 5.9 5.6
固定資産税(滞納繰越分) 66,343 74,108 -7,765 -10.5 0.5 0.5
固定資産税(国有資産等) 13,331 13,307 24 0.2 0.1 0.1
軽自動車税 86,462 80,767 5,695 7.1 0.7 0.6
市たばこ税 301,981 320,298 -18,317 -5.7 2.3 2.4
特別土地保有税 8,700 8,575 125 1.5 0.1 0.1
入湯税 3,102 3,800 -698 -18.4 0.0 0.0
都市計画税 450,463 431,889 18,574 4.3 3.4 3.2
合計 13,084,111 13,517,827 -433,716 -3.2 100.0 100.0

最近10年間の市税の当初予算計上額の推移

最近10年間の市税の当初予算計上額の推移の棒グラフ

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

財務政策課
電話番号:0561-73-3205  ファクス番号:0561-73-6845

ご意見・お問い合わせ専用フォーム