令和7年9月
第49回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会出場結果報告に近藤市長を表敬訪問
写真左から野中祐吾さん、近藤市長、小室秀太さん
9月22日(月曜日)
第49回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会においてノックアウトステージ(本戦)3位 の成績を収められた報告に、名古屋グランパスU-18所属の小室秀太さん(日進西高校3年生)と野中祐吾さん(中京大学附属中京高校3年生)が近藤市長を表敬訪問されました。
「本大会は、名古屋グランパスU-18で臨む6年間の集大成でした。進学後も引き続きプロを目指して頑張ります。」と語る2人に、近藤市長はエールを送りました。
給食懇談会に近藤市長が参加
              給食懇談会の様子
9月22日(月曜日)
令和6年度学校給食献立コンクール優秀賞の献立再現による給食懇談会に参加するため、近藤市長が香久山小学校を訪問しました。
優秀賞の献立「レモンもやしいため」を考案した5年生の根木碧斗さんのクラスを訪問し、近藤市長も一緒に給食をとりながらクラスの皆さんと懇談しました。おいしい楽しい給食でした。
名古屋銀行日進支店新築移転オープニングセレモニー
              名古屋銀行日進支店の前でテープカットに臨む近藤市長ら
9月22日(月曜日)
名古屋銀行日進支店が日進駅の北側に新築移転され、そのオープニングセレモニーに近藤市長が出席しました。
近藤市長は挨拶し、テープカットを行いました。地域に根差し、市民に愛される銀行として、名古屋銀行のますますの発展をご祈念しました。
梅森区防災訓練
                    梅森区防災訓練で挨拶をする近藤市長
                    梅森区防災訓練の様子
9月7日(日曜日)
梅森公民館で開催されました梅森区防災訓練に近藤市長が出席しました。
尾三消防本部日進消防署、日進市消防団梅森分団、日進市防災推進委員の方々と市民の方々が一緒になって防災訓練を行っていました。
令和7年度東海地区大学秋季空手道選手権大会
                    大会で挨拶をする近藤市長
                    大会での選手宣誓の様子
9月7日(日曜日)
日進市スポーツセンターにて令和7年度東海地区大学秋季空手道選手権大会が開催され、近藤市長が開会式に出席しました。
東海地方の大学の空手道選手が集まり、全国大会への予選を兼ねた大会です。これから熱戦を繰り広げる選手たちに、近藤市長は激励をしました。
赤池区子ども相撲大会
                    子ども相撲大会で挨拶をする近藤市長
9月7日(日曜日)
赤池区子ども相撲大会で近藤市長が挨拶をしました。
暑い日差しの中でしたが、子どもたちは元気に参加していました。
第33回ライオンズカップ争奪少年軟式野球大会
                    第33回ライオンズカップ争奪少年軟式野球大会開会式の様子
                    開会式で挨拶をする近藤市長
9月7日(日曜日)
愛知池運動場にて第33回ライオンズカップ争奪少年軟式野球大会の開会式が行われ、近藤市長が出席しました。3市1町交流少年野球連盟主催で、日進市、みよし市、長久手市、東郷町の少年野球チームによる野球大会です。
選手たちは元気に入場行進し、選手宣誓を行いました。
エイジェックカップ第56回日本少年野球選手権大会優勝報告に近藤市長を表敬訪問
高山陽翔さん(写真左)、近藤市長(写真右)
9月3日(水曜日)
令和7年8月2日から7日にかけて開催されたエイジェックカップ第56回日本少年野球選手権大会(全国大会)において優勝された東海中央ボーイズ所属の高山陽翔さん(日進北中学校3年生)が近藤市長を表敬訪問されました。
高山さんは「3年間必死に頑張ってきたので、最後に力を発揮できてよかったです。」と大会を振り返り、今後の目標については「高校1年生から活躍できる選手になりたいです。」と話されました。
近藤市長との歓談では、大会の思い出やベストシーンなどを振り返り、盛り上がりました。
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課
電話番号:0561-73-3179  ファクス番号:0561-73-6845
    









更新日:2025年09月29日