令和7年8月
愛知県市長会役員会

愛知県市長会役員会の様子
8月28日(木曜日)
愛知県市長会役員会に近藤市長が出席しました。第184回愛知県市長会議の運営や提出議案について、第141回東海市長会通常総会に提出する決議案についてなどの審議を行いました。
国への要望活動を行いました

水嶋国土交通事務次官へ要望書を手交する近藤市長

天河国土交通審議官へ要望書を手交する近藤市長
8月26日(火曜日)
近藤市長が国土交通省を訪問し、「日進市内の道路整備に関する要望書」、「地域におけるレベル4自動運転移動サービスの社会実装実現に向けた要望書」を提出しました。
本市の道路整備や自動運転移動サービスへの支援を国に要望しました。

沓掛道路局長へ要望書を手交する近藤市長

石原物流・自動車局長へ要望書を手交する近藤市長

木村物流・自動車局大臣官房審議官へ要望書を手交する近藤市長
令和7年度・第42回全国少年少女レスリング選手権大会出場結果報告に近藤市長を表敬訪問
写真左から近藤市長、平野卓さん
8月20日(水曜日)
7月25日から27日にかけて東京都にある国立代々木第一体育館にて開催された「令和7年度・第42回全国少年少女レスリング選手権大会4年生の部」で第2位の成績を収められた東小学校4年生の平野卓さんが近藤市長を表敬訪問されました。
近藤市長は「この度はおめでとうございます。今後の活躍も楽しみにしています。来年、再来年もお待ちしております。」とエールを送りました。
高齢者等地域見守り推進に係る感謝状贈呈式
写真左から近藤市長、スターバックスコーヒー日進香久山店ストアマネージャー 桂川美和さん
8月20日(水曜日)
スターバックスコーヒー日進香久山店のストアマネージャー 桂川美和さんに近藤市長から感謝状を贈呈しました。
本年7月、桂川さんは炎天下の中、店外駐車場に座り込んでいる高齢者を発見し、その方が氏名等を答えることができない状況であったため、保護して店内で水分補給の対応を行うとともに、西部地域包括支援センターへ連絡をされました。それによって、ご家族への連絡ができ、帰宅へとつながりました。
なお、スターバックスコーヒージャパン株式会社とは「日進市高齢者等地域見守り推進事業協力に関する協定」を締結しており、日進香久山店では認知症の方やその家族、地域や専門職の方など、誰でも参加でき、お互いに情報を共有したり、理解し合う場所である認知症カフェ「N-cafe」を開催されています。
近藤市長は、「市内にあるお店でこのような支援をしていただいたことを、皆さんに知っていただきたいですね。今回の桂川さんの行動が、積極的に声がけをしていこうというメッセージになったらよいと思います。」と話しました。
第52回全国中学生テニス選手権大会(団体戦)出場報告に近藤市長を表敬訪問
写真左から加藤滉貴さん、近藤市長
8月15日(金曜日)
第73回東海地区中学生テニス選手権大会(団体の部)において4位の成績を収められ、8月17日から19日にかけて行われる第52回全国中学生テニス選手権大会(団体戦)に出場される本市在住で名古屋経済大学市邨中学校2年生の加藤滉貴さんが近藤市長を表敬訪問されました。
近藤市長は、「ぜひとも高い目標を掲げて頑張っていただきたいです。体調管理には気を付けてください。」とエールを送りました。
愛西市の清水副市長が来訪
写真左から近藤市長、清水愛西市副市長
8月8日(金曜日)
愛西市の清水副市長が、近藤市長を訪問されました。
清水副市長は、本日開駅の「道の駅 マチテラス日進」にもお越しいただきました。
道の駅 マチテラス日進グランドオープン

グランドオープニングイベントで挨拶する近藤市長
8月8日(金曜日)
道の駅 マチテラス日進がついにグランドオープンしました。
多くの方々にご来場いただき、会場は大いに盛り上がっていました。
指定管理者の株式会社ファーマーズ・フォレストにより、様々なイベントが企画・運営されます。
「マチテラス」の名には、"まちを照らす"、そして"まちとまち、人と人をつなぐ"という思いが込められています。多くの皆様が集い、にぎわい、そして皆様に活用していただき、たのしいがいっぱいの施設となることを願っています。

グランドオープニングイベントの様子

写真左から来場者を出迎える名古屋グランパス公式マスコットのグララ、近藤市長、福安市議会議長、株式会社ファーマーズ・フォレスト 松本代表取締役

和太鼓 浅野聡太氏と津軽三味線 杉山大祐氏による演奏

にっしん観光まちづくり協会にて開駅記念祝袋を限定販売

にっしん観光まちづくり協会で映画「男神」グッズ販売

道の駅 マチテラス日進グランドオープンの様子
寄附感謝状贈呈式
写真左から近藤市長、山東株式会社 山田取締役兼総務部長
8月7日(木曜日)
日進市にご寄附をいただいた山東株式会社へ感謝の意を表するため、感謝状贈呈式を行いました。
近藤市長は「この度は貴重なご寄附をいただき、誠にありがとうございます。本市の発展のために大切に使わせていただきます。」と話しました。
第40回名古屋市近隣市町村長懇談会に近藤市長が出席しました

懇談会での広沢一郎名古屋市長の挨拶
8月4日(月曜日)
名古屋市とその近隣市町村との協力と連携を図るための懇談会が名古屋市により開催され、近藤市長が出席しました。
建設中のパロマ瑞穂スタジアムの視察を行った後、会議を行いました。
会議では、「スポーツから考える持続可能なまちづくり」と題して、原田宗彦早稲田大学名誉教授に講演をしていただきました。そして、2026年9月、10月に開催される第20回アジア競技大会、第5回アジアパラ競技大会の状況について名古屋市から説明がありました。
懇談会で意見、情報の交換を行いました。

懇談会での講演の様子

パロマ瑞穂スタジアムの視察の様子
道の駅 マチテラス日進開駅式典

開駅式典でのテープカットの様子

開駅式典で挨拶する近藤市長
8月4日(月曜日)
道の駅 マチテラス日進の開駅式典を行いました。
本事業は愛知県との一体事業であり、大村秀章愛知県知事を始めとして、国・県など関係者、ご来賓の方々にご臨席いただきました。
また、日進市プロモーション大使であり、タレントの須田亜香里さんも駆けつけてくださいました。

いちご農園ブルーノのいちごフラッペと写真左から大村知事、須田さん、近藤市長

音おん(ねおん)による演奏の様子
開駅式典の後に、道の駅 マチテラス日進のプレオープンとなりました。日差しの強い暑い日でしたが、非常に多くの方々にご来場いただきました。誠にありがとうございました。

道の駅 マチテラス日進のプレオープンの様子

にっしん観光まちづくり協会による「コーヒーの街にっしんプロジェクト」のコーヒーミルと写真左から近藤市長、須田さん、大村知事
赤池提灯祭り・納涼祭

会場で挨拶する近藤市長
8月2日(土曜日)
赤池中島公園・赤池公民館駐車場で開催される赤池提灯祭り・納涼祭に近藤市長が参加しました。
多くの方々でにぎわい、赤い提灯の明かりがきれいに会場を照らしていました。
藤島納涼盆踊り大会

会場で挨拶する近藤市長
8月2日(土曜日)
藤島公会堂前広場で開催される藤島納涼盆踊り大会に近藤市長が参加しました。
多くの方々でにぎわい、盛り上がっていました。
第30回香久山区夏祭り

盆踊りを踊る近藤市長
8月2日(土曜日)
株山中央公園グランドで開催される香久山区夏祭りに近藤市長が参加しました。
会場は多くの方々で楽しく盛り上がっていました。
第29回日進市交流杯争奪少年野球大会

開会式で挨拶する近藤市長

開会式での選手宣誓の様子
8月2日(土曜日)
第29回日進市交流杯争奪少年野球大会の開会式に近藤市長が出席しました。
日進市少年軟式野球連盟所属チームによる野球大会が開催されます。近藤市長はチームの皆さんにエールを送りました。
企業版ふるさと納税感謝状贈呈式
写真左からバロン・パーク株式会社 石川取締役、菊田取締役、石川代表取締役、近藤市長
8月1日(金曜日)
企業版ふるさと納税制度を活用し、日進市にご寄附をいただいたバロン・パーク株式会社へ感謝の意を表するため、感謝状贈呈式を行いました。
近藤市長は「この度はこのような大きな決断をしていただき、誠にありがとうございます。今後とも双方、様々な方々に幸せを与えられるようなことをしていきましょう。」と話しました。
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課
電話番号:0561-73-3179 ファクス番号:0561-73-6845
更新日:2025年08月29日