令和7年6月
志摩市の御田植祭に近藤市長が参列

御田植祭に参列する近藤市長(写真中央)
6月24日(火曜日)
日本三大御田植祭の一つで、国の重要無形民俗文化財に指定されている三重県志摩市の御田植祭に近藤市長が参列しました。
祭りは盛大に執り行われ、本市の友好自治体である志摩市には多くの方々が集まり、交流が図られていました。

御田植祭の様子その1

御田植祭の様子その2
駐名古屋 大韓民国総領事館を近藤市長が訪問しました

写真左から株式会社博淑屋 井口代表、駐名古屋 大韓民国総領事館 金総領事、近藤市長
6月18日(水曜日)
駐名古屋 大韓民国総領事館を近藤市長が訪問し、金星秀(キムソンス)総領事らと面会し、韓国の食文化や産業などについて懇談しました。高麗人参や参鶏湯(サムゲタン)などの韓国の食と日進市の農産物や健康・寿命などについて話は盛り上がり、韓国と日本の将来に向けての友好、協力などについて意見交換をしました。

懇談の様子

金総領事と懇談する近藤市長
一般社団法人日本クリケット協会が来訪
写真左から岩田教育長、日本クリケット協会 宮地事務局長、近藤市長、伊東副教育長、日本クリケット協会 藤事務次長
6月17日(火曜日)
2026年に開催されます愛知・名古屋アジア競技大会において、本市にあります愛知県口論義運動公園がクリケットの競技会場となることが仮決定しており、一般社団法人日本クリケット協会 宮地事務局長らが挨拶に来られました。
なお、協会からは、学校用にクリケット用具をご寄附いただけるとのことです。
近藤市長は「ご寄附いただいたクリケット用具を活用し、多くの方々にクリケットを体験していただき、知ってもらいたいと思います。協会と市で一緒に愛知・名古屋アジア競技大会を盛り上げていきましょう。」と話しました。
ビューティージャパン中日本大会2025出場報告に近藤市長を訪問
写真左から福岡真由さん、近藤市長、千田ゆかりさん、日比野公子さん
6月17日(火曜日)
令和7年7月12日に名古屋公会堂にて開催される予定のビューティジャパン中日本大会2025への出場報告に近藤市長を訪問されました。大会当日は90秒間で自身の思いを伝える時間が設けられており、いかにPRし、聞き手に共感してもられるかが大変とのことです。
近藤市長は「大会に出場し、かっこよく、そして強い自分になることに意味があると思います。頑張ってください。」とエールを送りました。
給食懇談会(香久山小学校)を近藤市長が訪問

給食懇談会の様子

懇談する岩田教育長(写真左)、近藤市長(写真右)
6月17日(火曜日)
令和6年度学校給食献立コンクール優秀賞の献立再現による給食懇談会のため、近藤市長が香久山小学校を訪問しました。
優秀賞の献立「ボリボリウインナーのせのパエリア風たきこみご飯」を考案した5年生の山根蕗さんのクラスを訪問し、近藤市長も一緒に給食をとりながら交流しました。
LOW KICK CHAMPIONSHIP 65kg級 世界タイトル獲得報告に近藤市長を表敬訪問
写真左から近藤市長、小川翔選手
6月11日(水曜日)
令和7年4月13日にタイ・パタヤで開催された「LOW KICK CHAMPIONSHIP」65kg級で優勝され、世界タイトルを獲得された小川翔選手が近藤市長を表敬訪問されました。
小川選手は日進市でIRENA キックボクシング フィットネス ジムも経営され、キックボクシングを教えています。小川選手は「将来的には日本で大会を開催し、日進市でも盛り上げていきたいです。」と話されました。近藤市長は「いろいろ大変なことも多いと思いますが、ぜひとも頑張ってほしいです。」とエールを送りました。
全日本ローイング選手権大会優勝報告に近藤市長を表敬訪問
DENSO ORCARISの皆さんと近藤市長
レース映像を見ている近藤市長ら
6月10日(火曜日)
令和7年5月22日から5月24日まで、海の森水上競技場(東京都江東区)で開催された第103回全日本ローイング選手権大会において、女子エイトの部で優勝された株式会社デンソー ボート部(DENSO ORCARIS)の皆さんが近藤市長を表敬訪問されました。
なお、女子エイトの部で2年連続優勝されています。当日のレース映像を見せていただき、近藤市長はその頑張りをたたえました。
全国防災・危機管理トップセミナーに近藤市長が出席しました

村上総務大臣挨拶の様子

坂井内閣府特命担当大臣(防災)挨拶の様子

渕上大船渡市長講演の様子
6月4日(水曜日)
東京都千代田区で全国防災・危機管理トップセミナーが開催され、近藤市長が出席しました。
市町村長の初動体制、危機管理対応についての講演や、災害を経験された岩手県大船渡市長の渕上氏による令和7年大船渡市大規模林野火災の被害状況等についての講演などがありました。
災害対応、危機管理の重要性がよくわかる貴重なセミナーでした。
第95回全国市長会議に近藤市長が出席しました

第95回全国市長会議の様子
6月4日(水曜日)
東京都千代田区で第95回全国市長会議(通常総会)が開催され、近藤市長が出席しました。
全国市長会の令和5年度決算報告、令和7年度予算承認、決議案審議、役員改選などが行われました。
全国の市が連絡協調し、国への働きかけなどを行い、よりよい地方自治の進展に向けて活動していきます。

橘内閣官房副長官祝辞の様子

村上総務大臣祝辞の様子
御杣始祭に近藤市長が出席しました

御杣始祭の様子

御木の伐採の様子
6月3日(火曜日)
長野県木曽郡上松町木曽谷国有林で斎行されます第六十三回神宮式年遷宮 御杣始祭(みそまはじめさい)に近藤市長が出席しました。御杣始祭は、式年遷宮の御用材を木曽の御杣山(みそまやま)で正式に伐りはじめるお祭りです。
金属ごみ持去り防止共同パトロール 出発式
写真左から小坂環境課主事、中村環境課長、加藤市民生活部長、近藤市長、愛知警察署 地域課長 板津警部、愛知警察署 地域課地域総務係 余吾警部補
6月2日(月曜日)
令和7年6月1日より、条例の改正により、金属ごみの持去り行為が禁止されることとなったため、適正な廃棄物処理の促進、地域の安全及びごみ出し環境の向上を目的として愛知警察署と市が連携し、6月限定の共同パトロールを実施します。
近藤市長は「少しでも犯罪の少ない地域を目指して、共に頑張っていきたいですね。」と話しました。
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課
電話番号:0561-73-3179 ファクス番号:0561-73-6845
更新日:2025年07月25日