令和6年11月
第36回全国健康福祉祭(ねんりんピック)とっとり大会入賞報告に近藤市長を表敬訪問
写真左から末永邦代さん、近藤市長
11月28日(木曜日)
第36回全国健康福祉祭(ねんりんピック)とっとり大会において、水泳の女子75~79歳の25m自由形及び50m自由形において第2位に入賞されました末永邦代さんが近藤市長を表敬訪問されました。
末永さんは2028年に予定されている東京大会の出場を目標とされており、80歳までは水泳がしたいとのことです。近藤市長は「次の目標を持って前を向いて努力されているのは大変すばらしいことで、うれしく思います。」と話しました。
安全・安心の道づくりを求める全国大会に近藤市長が出席しました

安全・安心の道づくりを求める全国大会の様子
11月26日(火曜日)
地方創生及び国土強靭化を推進し、ストック効果を発揮させるため、道路予算の安定的な確保に向けた全国大会に近藤市長が出席し、地元国会議員への要望活動を行いました。
国土交通省、文部科学省に近藤市長が要望しました

天河国土交通審議官に要望書を手交する近藤市長
11月22日(金曜日)
近藤市長は国土交通省に「国道153号豊田西バイパス渋滞対策及び市道野方三ツ池公園線整備促進に関する要望書」を提出し、国道の渋滞対策や市道整備の支援を国に求めました。

山本道路局長に要望書を手交する近藤市長

水野環境安全・防災課長に要望書を手交する近藤市長
また、近藤市長は岩田教育長とともに文部科学省に「学校施設環境改善交付金に関する要望書」、「学校給食費無償化の早期実現と保護者負担軽減に関する要望書」を提出し、学校施設の改修・整備への交付金、学校給食費の無償化や物価高騰に対する交付金を国に求めました。

笠原大臣官房文教施設企画・防災部長に要望書を手交する近藤市長と岩田教育長

日向大臣官房審議官に要望書を手交する近藤市長と岩田教育長
ポケモンジャパンチャンピオンシップス2024 カードゲーム部門の優勝報告に近藤市長を表敬訪問
写真左から伊藤大晟さん、近藤市長
11月20日(水曜日)
神奈川県横浜市で開催されましたポケモンジャパンチャンピオンシップス2024 カードゲーム部門 シニアリーグにて優勝されました日進市在住の伊藤大晟さんが、その報告に近藤市長を表敬訪問されました。
伊藤さんはハワイで開催されましたポケモンワールドチャンピオンシップスにも出場され、17位(日本人のみでは2位)の成績を収められています。伊藤さんは現在高校3年生で大学受験を控えており、「受験勉強も真剣に頑張りたいです。」と話されました。近藤市長も伊藤さんの今後にエールを送りました。
JICA海外協力隊 2024年度第2次隊出発に近藤市長を表敬訪問
写真左から近藤市長、JICA海外協力隊の杉山あゆなさん
11月20日(水曜日)
独立行政法人国際協力機構(JICA)海外協力隊 2024年度第2次隊として東ティモールへ派遣されます本市在住の杉山あゆなさんが、出発前の報告に近藤市長を表敬訪問されました。派遣期間は令和6年12月から令和8年12月の2年間で、現地の小学校で算数の教育をされます。
杉山さんは「私が学生の時に、海外経験のある先生に教わり、勉強になることが多かったため、自分も子供たちに影響を与えられる先生になりたいです。」と話されました。近藤市長は「将来は皆さんから愛される先生、そして、憧れられるような先生になれるとよいですね。」とエールを送りました。
愛知県市長会役員会、県・市懇談会及び臨時総会に近藤市長が出席しました

愛知県市長会役員会の様子

県・市懇談会の様子

愛知県市長会臨時総会の様子
11月19日(火曜日)
愛知県市長会副会長の近藤市長が役員会に出席し、県・市懇談会、臨時総会の運営等について協議を行いました。
続いて、県・市懇談会に出席し、県内の市長から様々なテーマについて発言があり、県との懇談を行いました。
その後、臨時総会に出席し、愛知県市長会の一般会計補正予算や令和7年度予算等について協議を行いました。
市長会での協議を踏まえ、県、国への要望などを行い、市民サービスの向上につながるように活動していきます。
企業版ふるさと納税 感謝状贈呈式

写真左から東名ブレース株式会社 奥村庄次代表取締役、近藤市長
11月19日(火曜日)
企業版ふるさと納税制度を活用し、日進市にご寄付をいただいた東名ブレース株式会社へ感謝状の贈呈を行いました。
近藤市長は「お忙しい中、お越しいただきありがとうございます。このような形でよい企業とご縁をいただき、大変うれしく思います。私もますます日進市をよりよいまちにするために頑張ろうという気持ちになりました。」と話しました。
国民スポーツ大会SAGA2024の優勝報告に近藤市長を表敬訪問
写真左から榊原春奈選手、大西花歩選手、近藤市長、山尾圭太選手
11月18日(月曜日)
令和6年9月14日から9月17日に佐賀市富士しゃくなげ湖水上競技場で開催されました第78回国民スポーツ大会SAGA2024において、成年女子舵手つきクォドルプルで優勝されました株式会社デンソー ボート部「DENSO ORCARIS(デンソー オルカリス)」の大西花歩選手と榊原春奈選手、成年男子シングルスカルで優勝されましたトヨタ紡織株式会社 ボート部の山尾圭太選手が近藤市長を表敬訪問されました。
選手らと近藤市長は当日の様子などについて歓談し、近藤市長はその活躍を称えました。
保護司退任あいさつに近藤市長を訪問
写真左から近藤市長、山田政夫さん
11月18日(月曜日)
山田政夫さんが令和6年11月24日付けで16年の長きにわたり務められた保護司を退任されるため、近藤市長へ挨拶に来訪されました。
山田さんは令和4年度に日進市市政功労表彰一般表彰を受賞されるなど、数々の表彰を受けられており、保護司としてご活躍されてきました。
災害時における支援物資の受入及び配送等に関する協定 締結式を行いました

写真左から佐川急便株式会社 広瀬禎幸東海支店長、近藤市長
11月18日(月曜日)
災害発生時に被災者に対して食料及び生活必需品等の物資の安定供給を行い、被災者の生活の安定を図ることを目的として、本市と佐川急便株式会社で災害時における支援物資の受入及び配送等に関する協定を締結しました。佐川急便株式会社より、物資の受入及び配送等を行う旨の申し出をいただいたものです。
近藤市長は「今後も日進市と御社が双方良好な関係で、災害に強いまち、災害時にも活躍される企業としてそれぞれ進化していきたいです。本日は誠にありがとうございます。」と述べました。
防災功労者内閣総理大臣表彰の受賞報告に近藤市長を表敬訪問
日進ニュータウン地区自主防災会の方々と近藤市長
11月15日(金曜日)
令和6年防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞された日進ニュータウン地区自主防災会の方々が近藤市長を表敬訪問されました。
日進ニュータウン地区自主防災会は設立10年以上、地域の防災活動を通じて地域の人々との交流を深めることが、災害時の「共助」に繋がると考え、地区の特性に合わせた防災マニュアルを定めるなど、積極的に活動されています。
近藤市長はその活動内容を聞いて、終始感嘆していました。
全国市長会 経済委員会、理事・評議員合同会議に近藤市長が出席しました
全国市長会 経済委員会の様子
11月13日(水曜日)、11月14日(木曜日)
全国市長会の会議が、東京都千代田区の各会場で行われました。
近藤市長は、11月13日に経済委員会へ、11月14日に理事・評議員合同会議へ出席しました。
経済委員会では、改正農振法の施行に向けた検討状況についての講演や令和7年度国の施策及び予算に関する重点提言についての協議を行いました。
理事・評議員合同会議では、地方行財政の課題についての講演や決議、重点提言、提言についてなどの協議を行いました。
第32回ライオンズカップ争奪少年軟式野球大会の優勝報告に近藤市長を訪問
日進ベストドリームズと近藤市長(写真右)
11月11日(月曜日)
日進ベストドリームズは、9月29日に愛知池運動公園で開催されました第32回ライオンズカップ争奪少年軟式野球大会で見事優勝に輝き、その結果報告に近藤市長を訪問されました。
日進ベストドリームズは、日進市や長久手市などに在住されている小学校6年生までの子ども達で活動しており、日進市内の小学校やグランドで練習に励んでおられます。選手の皆さんは、普段の練習での様子や大会で感じたことなどを近藤市長に報告されました。
近藤市長は「皆さん元気がよくて素晴らしいチームだと思います。これからも応援しています。」とエールを送りました。
愛知県シルバー人材センター事業推進交流大会知事表彰の受賞報告に近藤市長を表敬訪問
写真左から川見博通さん、近藤市長
11月8日(金曜日)
10月29日に開催されました令和6年度愛知県シルバー人材センター事業推進交流大会において、知事表彰を受賞されました川見博通さんが近藤市長を表敬訪問されました。
川見さんは入会当初から管理業務に取り組み、リーダーとして班の取りまとめや会員の育成などの多大なる貢献をされています。
近藤市長は「一つのことを長く続けるのはとても大変なことで、体も丈夫でないとできません。この度はおめでとうございます。」と敬意を表しました。
ダンス&ボーカルグループのCool-Xが近藤市長を表敬訪問
写真左から馬場涼真さん、濱中元嗣さん、萩凌介さん、近藤市長、畦地礁太さん、前田純基さん
11月8日(金曜日)
名古屋・大須発のダンス&ボーカルグループのCool-Xが近藤市長を表敬訪問されました。
Cool-Xは2019年11月20日発売のメジャーデビューシングルでオリコンデイリー7位を記録して勢いをつけると、2020年にはシングル2作品を発売し、それぞれオリコンTop10入りを達成するなど、勢いのあるグループです。
ボーカルの萩凌介さんは日進市出身ということで、「地元のために、貢献できることがあればしていきたいです。」と話されました。
愛知県市長会役員会に近藤市長が出席しました

愛知県市長会役員会の様子
11月5日(火曜日)
愛知県市長会役員会に副会長の近藤市長が出席しました。
愛知県市長会の令和6年度補正予算案、令和7年度予算案などについて協議を行いました。
人権擁護委員の退任の挨拶に近藤市長を訪問
写真左から丹羽元子さん、近藤市長
11月5日(火曜日)
丹羽元子さんが令和6年9月30日付けで9年の長きにわたり務められた人権擁護委員を退任され、近藤市長へ挨拶に来訪されました。
近藤市長は「長きにわたり活動していただき、ありがとうございました。おかげさまで、日進の子どもたちがよい子に育ってくれていると思います。」と話しました。丹羽さんは「退任はしましたが、これからもいろいろ活動して行きたいです。」と話されました。
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課
電話番号:0561-73-3179 ファクス番号:0561-73-6845
更新日:2024年12月11日