公金受取口座について

ID番号 N13748

更新日:2025年06月23日

公金受取口座とは

預貯金口座の情報をマイナンバーとともに事前に国(デジタル庁)へ登録しておくことにより、今後の緊急時における給付金等の申請において、申請書への口座情報の記載や通帳の写しなどの添付、行政機関における口座情報の確認作業などが不要になります。

口座情報は、緊急時の給付金のほか、児童手当など、幅広い給付金等の支給事務に利用することができます。

この登録される口座を、公的給付支給等口座(以下、「公金受取口座」)と言います。

詳しくは、次のリンク先を確認してください。

利用開始スケジュール

登録された公金受取口座について、日進市が実施する給付金などの支給事務における利用開始スケジュールは次のとおりです。

開始時期

令和4年11月から

日進市として対応している主な手続き一覧

主な手続き一覧
主な手続き 担当課
市税の還付に関する手続き など 収納課
児童手当や児童扶養手当等、子育て給付に関する手続き など 子育て支援課
保険料の還付や療養費の支給に関する手続き など 保険年金課
障害福祉関係の手当・給付や介護保険関係の還付・支給に関する手続き など 介護福祉課
物価高騰対策給付に関する手続き など 地域福祉課

公金受取口座の登録方法

マイナポータルでの登録

詳しくは、次のリンク先を確認してください。

マイナンバーカード方式での所得税の確定申告の際の登録

詳しくは、次のリンク先を確認してください。

この記事に関するお問い合わせ先

情報広報課
電話番号:0561-73-3149  ファクス番号:0561-73-6845

ご意見・お問い合わせ専用フォーム