2025年3月11日 かんたん「イスヨガ」で心も体も健やかに!
深い呼吸を習慣にして毎日をベストな体調へ

指導者の大河原絵里さん「頑張りすぎない、気持ち良いところまででOKです」
〈市民スタッフ 冨岡〉11日、市民会館で、椅子に座ったまま気軽にできる「イスヨガ」を学ぶ講座が開催されました。16人の参加者は、息を「吐く」ことを意識しながら体を伸ばし、ゆったりとした動作に集中して自分自身と向き合いました。

腹式呼吸の練習風景
この講座は、名古屋学芸大学の連携講座として実施され、ヨガ・ストレッチインストラクターの大河原絵里さん(名古屋学芸大学 教養教育 兼任講師)が講師を担当しました。「長く吐いてーー長く吸ってーー」と、ヨガで一番大切な呼吸法を初心者にも分かりやすく指導し、おすすめのポーズを一つ一つ丁寧に紹介しました。「イスヨガ」は、足腰に負担をかけずに無理なく続けられるのが特徴で、筋力アップや姿勢改善、ストレス解消のほか、不眠、冷え性、腰痛・肩こりの予防・改善にもつながるそうです。

「イスヨガ」の実技指導
参加者からは「前回とても良かったので、また学びに来ました」「最初は緊張していたけど、終わる頃にはすっかりリラックスできました」といった声が聞かれ、心と体を整える良い機会になったようです。週1回の継続で健康を維持でき、週3回行うと体質改善も期待できるといいます。もうすぐ春を迎えるこの季節、新生活に向けて気軽に取り入れられる「イスヨガ習慣」を始めてみてはいかがでしょうか。
この記事に関するお問い合わせ先
情報広報課
電話番号:0561-73-3149 ファクス番号:0561-73-6845
更新日:2025年03月28日