2024年10月19日 自然循環型農業によるさつまいもの収穫体験

ID番号 N16494

更新日:2024年10月29日

秋だ 芋掘り 焼き芋だ!

〈市民スタッフ 伊藤茂年〉19日、赤池町下田地内にある農地「あんいきわく畑」で、自然農法で栽培したサツマイモの収穫体験や焼き芋大会、虫探しゲームが行われ、参加者は芋掘りで汗を流し、焼き芋で食欲を満たしました。

サツマイモを掘り起こす子どもの写真

サツマイモをたくさん掘り起こしました

「あんいきわく畑」(安心、生き生き、わくわく)は、4,000平方メートルの農地でサツマイモやナス、スイカやカボチャなど、たくさんの野菜を農薬や肥料を使わない自然農法で栽培しています。この日は、14組34人の家族がサツマイモを収穫したり、焼き芋大会を楽しんだりしました。掘り起こしたイモの重さを競うコンテストでは、600グラムを超える大きなものもあり、収穫の楽しさを実感することができました。

畑に入って虫を探す参加者たちの写真

畑に入って虫探し

子どもたちが畑に入り、10分間に何種類の虫を捕まえることができるか「虫探しゲーム」のスタートです。子どもたちは草をかき分けて虫を捕まえました。賞品は畑で採れた野菜です。野菜嫌いの子は、別の賞品に換えてもらいました。

焼き芋を食べる参加者たちの写真

出来たての焼き芋を頬張りました

「あんいきわく畑」は、代表の竹園嘉識(たけそのよしのり)さんを中心に20人の会員が、自然循環型農業を実践するほか、子どもの食育や子ども食堂の支援などを行っています。また、野菜を作ってみたい、ボランティア活動もしたいという60歳以上の高齢者メンバーを募集しています。

参加者たちの集合写真

秋の一日を満喫しました「楽しかった」

この記事に関するお問い合わせ先

情報広報課
電話番号:0561-73-3149  ファクス番号:0561-73-6845

ご意見・お問い合わせ専用フォーム