2024年9月14日 キャッシュフロー表と資産の形成・運用を学ぼう
ライフプランに合わせた目標設定
〈市民スタッフ 伊藤茂年〉にっしん市民企画講座「キャッシュフロー表と資産の形成・運用を学ぼう」(全5回)が、市民会館で開講されました。最終日の9月14日は、資産形成(基礎知識と具体例)について学びました。

ライフイベントの優先順位を決めます
この講座は、住宅取得や子どもの教育、老後資金などのライフプランに必要なキャッシュフロー表(お金の出入り表)の作成や、資産形成・運用についての知識と理解を深めることを目的としています。CFP®認定の伊藤清和さんを講師に、5月11日から全5回の日程で9人の受講者が、「キャッシュフロー表を作成する理由やその作成方法」、「給与や年金など収入項目の把握」、「税金や社会保険料、教育費や住宅ローン、自動車関連費など支出項目の把握」、「住宅ローンや保険の見直しなど家計収支の改善策」について、毎回テーマごとに学んできました。

実体験を交えながらの説明
最終日は、資産形成の基礎知識と、講師自身の実績を具体例に、資産形成の方法について学びました。講師は「資産形成は、まず、個人のライフプランに合わせた目標設定が大切です。次に、収入を増やす傍ら、保険や住宅ローンの見直しなど、支出を減らし家計収支を改善することが必要です。キャッシュフロー表を使って、具体的に将来までの家計の変化をチェックします。資産運用については、生活資金に影響が出ない範囲で、リスクを把握しながら、税制優遇を利用した株式投資や投資信託を活用することが大切です」と全5回の内容を統括されました。
この記事に関するお問い合わせ先
情報広報課
電話番号:0561-73-3149 ファクス番号:0561-73-6845
更新日:2024年09月27日