2024年9月7日 福祉会館子どもまつり
ハラハラ、ドキドキ、楽しさ満載
〈市民スタッフ 伊藤茂年〉今年も市内の各福祉会館で子どもまつりが開催されています。岩崎台・香久山福祉会館でも9月7日に開催され、たくさんの子どもたちが、ゲームや工作をして、楽しいひと時を過ごしました。

釣り上げた魚に景品が付いています
この日の子どもまつりは、午後1時から開始と午後2時30分から開始の2部制で開催され、合わせて126人が参加しました。子どもたちは受付で大きなスタンプラリーカードを受け取ると、「さかなつり」や「カーリングでビンゴ」、ボールを7回投げて金のカップにボールが入ると景品がもらえる「カップインボール」など、趣向を凝らした手作りのゲームを満喫しました。「こうさく」のコーナーでは、ビニール製の傘袋に油性マーカーやカラーテープで模様を付けてロケットを作り、飛ばしました。

どこまで高く積めるかな
「紙コップタワー」のコーナーでは、紙コップをどこまで高く積み上げることができるか挑戦します。バランスをとりながら、いつ崩れるかハラハラドキドキ、神経を集中して大人の背よりも高い紙コップタワーが完成しました。

スタンプラリーカードに金色シールを貼ってもらいます
ゲームや工作でいっぱい楽しんだ後は、受付でかわいいくるりんばすのペーパークラフトや市制30周年のシール、クリアファイルなどが入ったお土産をもらって、大満足の一日となりました。
この記事に関するお問い合わせ先
情報広報課
電話番号:0561-73-3149 ファクス番号:0561-73-6845
更新日:2024年09月24日