2024年2月17日 第19回岩崎台・香久山福祉会館作品展
創作品いっぱいの作品展
〈市民スタッフ 伊藤茂年〉2月16日から18日までの3日間、岩崎台・香久山福祉会館でNPO法人水晶山市民の会の主催による「第19回岩崎台・香久山福祉会館作品展」が開催されました。絵画や書、手芸や工芸、俳句など317点の幅広いジャンルの作品が会場いっぱいに並びました。
多くの人が熱心に鑑賞しました
19回目となるこの作品展ですが、当初は、福祉会館の絵画教室などで作った作品の展示が多くを占めていたそうです。しかし最近は、作品募集を見て出品する人が多くなり、今回は、過去最大規模の317点もの作品が出品されました。
会場いっぱいに展示された作品
会場には、絵画、書、写真、手芸、工芸、陶芸、俳句など幅広いジャンルの作品が個人やサークルなどの団体ごとに多数展示されていました。出品が一番多かったのは書で80点、二番目が手芸で67点、三番目がはがき絵の56点と続きます。
キルト作品
手芸作品
俳句、陶芸、手芸、バードカービングの作品
俳句、手芸、書などの作品
「この作品展は、規模の大きな作品展は、敷居が高くてちょっと・・・と思われる人にお勧めです」と関係者は語ります。一生懸命作った作品を多くの人に見てもらうのも、腕を上げる秘訣(ひけつ)です。次回に出品してみてはいかがでしょうか。
鉄道模型作品「叡山電鉄きらら号」の展示
特設会場は準備で大わらわ
真剣なまなざしでレールへの取り付けを行います
今回の作品展では、鉄道模型も出品されていましたが、新しい試みとして、展示だけではなく、来場する子どもたちを喜ばそうと、17日の午前10時と午後2時の2回、鉄道模型を走らせることにしました。HOゲージの「名鉄電車6000系」や「京阪電車2000系」、「叡山電鉄きらら号」などが特設会場を走行実演し、来場者の目を楽しませました。
この記事に関するお問い合わせ先
情報広報課
電話番号:0561-73-3149 ファクス番号:0561-73-6845
更新日:2024年03月18日