2021年10月27日 令和3年度後期寄せ植え教室
日進を華やかに
<市民スタッフ 大岡奈美子>
市役所正面のお花のきれいさにはいつも癒やされます。数種類の植物を同じ鉢に植える「寄せ植え」。観賞は好きだけれど、自分で作るのは難易度が高いと思っていましたが、そんな寄せ植えを手軽に楽しもうと、10月27日、市民会館で講座が開かれました。
一人一人、こんなに手厚い準備がしてもらえます
秋のお花。知らない名前ばかりでした
まず、「日進市のお花は?」との質問に、私も含めて「アジサイ」と答えることができました。「では、日進市の木は?」との質問には、「ええと…」と詰まってしまい、「キンモクセイ」との声に、へえと驚きました。続いて先生の持っていた今、旬のお花たち。花の名前にうなずく人の横で、普段聞かない花の名前の多さに、思わずメモを取りました。お花を支える土はどのような状態がいいか、どのような栄養素・肥料が必要なのか、から始まり、植える順番だったり、植え方だったり、知らないことだらけでした。説明を聞きながら実演を見て、そのすぐ後に自分で作業をするという方法を繰り返し、着々と仕上げていきます。丁寧に説明をしてもらえた上、各テーブルには心強いプリンセスガーデンクラブのメンバーがついて、手取り足取り教えてくれるので、安心感に包まれながら作業を進め、みるみる間にとてもすてきな寄せ植えが次々と完成しました。
カボチャ一つとってもこんなに種類があるのには驚きました
藤島町から参加した人は、「前回、講座を受けることができなくて、お花だけもらって帰り、自分流に飾ってみましたが、やっぱり今日みたいにいろいろ教えてもらいながら作るととても可愛くできました。玄関にレンガを置いて今日の寄せ植えを置くスペースは作ってあるので、周りにカボチャを置いて、飾ってみるのもいいなと思います」と話しました。
寄せ植えの演出も大切なポイントです
この記事に関するお問い合わせ先
情報広報課
電話番号:0561-73-3149 ファクス番号:0561-73-6845
更新日:2021年11月04日