2025年5月6日 第7回Nisshin Wind Orchestra 定期演奏会
息の合った演奏を目指して
〈市民スタッフ 伊藤茂年〉「Nisshin Wind Orchestra」の定期演奏会が6日、市民会館で昼の部と夕方の部に分けて開催されました。会場に用意された300席は各回ともほぼ埋まり、吹奏楽の演奏と楽しいクイズ、フィナーレは、盛大な拍手で幕を下ろしました。
舞台いっぱいの演奏者と客席
「大ホールが改修で使えない!さあどうする?」今回の演奏会は、この言葉から始まったといっても過言ではありません。「他の会場を借りる?」「いや、地元の人に聞いてもらいたい。それならここ、小ホールでやるしかない。」そうと決まれば、後はひたすら練習あるのみです。
「Nisshin Wind Orchestra」は、2018年に結成。清野雅子さんの指導の下、定期演奏会や吹奏楽コンクール出場など、精力的に活動しています。全国吹奏楽コンクールには4回出場し、銀賞2回、銅賞1回、2021年度には金賞を獲得しています。
クラリネットのソロ演奏
演奏会の曲目は、「2025年度吹奏楽コンクール課題曲」に始まり、スイングジャズの名曲や映画音楽と続きました。勇壮で歯切れの良い演奏が、会場いっぱいに響き渡りました。
「正解です。」「やったー!」思わず両手が上がりました
演奏しながら楽器の紹介が行われたほか、プログラムの間には、楽器に関するクイズが出題され、会場のあちこちからたくさん手が上がり、一層楽しい演奏会となりました。
水戸光圀公御一行も登場
最後の曲はおなじみの時代劇メドレーでしたが、その前に水戸光圀公御一行が登場し会場を沸かせました。終演後、団員からはアドレナリン全開で、楽しく演奏できたとの声も。次回は大ホールでの演奏を予定しています。
この記事に関するお問い合わせ先
情報広報課
電話番号:0561-73-3149 ファクス番号:0561-73-6845
更新日:2025年05月19日