2020年8月7日 避難所開設訓練
感染症対策を踏まえた避難所開設訓練を実施
8月7日、日進西小学校において感染症対策を踏まえた避難所開設訓練を実施しました。新型コロナウイルス感染症に関する報道が続く中、新たな対策が求められる避難所運営について開設、受付の訓練を行いました。訓練は感染症対策のため、市職員および関係者のみの実施としました。
避難所となる体育館で間仕切り段ボールの展開訓練を行う様子
従来の避難所よりも世帯同士の距離を大きくとるため、間仕切り段ボールを1メートルおきに設置しています。また、換気のため扉を開放し、扇風機を使用しています。

避難所での受付担当者は感染症対策のため防護服を着用
受付担当者を介して感染症が拡大することのないように、フェースシールド、手袋、雨がっぱを着用。手首にビニールテープを巻いて隙間をなくします。熱中症にならないよう、こまめに水分補給を行いますが、猛暑の中の訓練で職員は汗だくになっていました。

受付で体温の計測を受ける避難者役の職員(右)
受付時に発熱のある人や、濃厚接触者などの申し出のある人は感染拡大の防止のため、一般の避難場所とは別の部屋に案内をします。避難者のプライバシーに配慮しつつ感染拡大を防止するための手順を真剣に訓練していました。
この記事に関するお問い合わせ先
情報広報課
電話番号:0561-73-3149 ファクス番号:0561-73-6845
更新日:2020年09月25日