2019年11月23日 ファミサポ交流会
いろんな国のクリスマス
地域で子育ての輪をつくり子どもの預かりや送迎などの援助活動を行っている「にっしんファミリー・サポート・センター」では、会員同士の地域交流会を毎年開催しています。今年は、11月23日に子育て総合支援センターにて開催しました。

好きな絵を描いたり切り絵をしたり、留学生も一緒に制作しました
第1部では、クリスマスまでのカウントダウンを楽しむ「アドベントカレンダー」を作りました。1~24までの数字がついているカップを作り、中にプレゼントを入れました。

クリスマスまでのカウントダウンを楽しむ「アドベントカレンダー」
第2部は、名古屋外国語大学英米語学科准教授(名古屋外国語大学グローバル共生社会研究所)の新居明子さんが中心となり、同大学の留学生と一緒に「いろんな国のクリスマス」をゲームや歌、手遊びや絵本の読み聞かせなどを楽しみました。
アメリカ、カナダ、ルーマニア、メキシコ、ベルギーなどのクリスマスアイテムを探すゲームでは、英語、スペイン語、イタリア語…と、たくさんの言語に触れることができました。

各国のクリスマスアイテムを紹介している様子

最後に仲良く全員で記念写真!
日本語や英語での会話にこだわらず、身振り手振りも交え、自然に参加者同士が交流している姿が印象的でした。参加者は、「小1の娘が自分からsee you!と声を掛けに行けた!」と、喜んでいました。「援助会員さんと一緒に参加でき、地域の交流もできました」と話してくれました。
留学生も「日本のファミリーといっしょに楽しめてよかった。また参加したい。もっと日本語も話せるようになりたい!」と日本語で答えてくれました。
困った時だけではなく、地域での横のつながりも大切にするにっしんファミリー・サポート・センター。預かりや送迎などの援助活動だけでなく、子育て講座や援助スキルアップ講座、交流会などさまざまな活動をしています。活動に興味がある人はお気軽に問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0561-73-4183 ファクス番号:0561-72-4603
更新日:2020年01月15日