2019年10月5日みんなで子育て にこニコフェスタ
親子で楽しみながら学べる1日
<市民スタッフ 青山忍>
晴天に恵まれた10月5日、ナゴヤハウジングセンター日進梅森会場で、NPO法人 ファミリーステーションRinが主催する「みんなで子育てにこニコフェスタ」が開催されました。イベント広場やインフォメーションホール、中央通路も使って、親子で1日楽しめる催しが繰り広げられました。
ファイナンシャルプランナー早乙女美幸さん
子育て講座のトップバッターは専業主婦をしながらファイナンシャルプランナーの資格を取得し、マネー講座などの講師を務めている早乙女美幸さん。小さな子どもを持つお母さんたちには一番気になるこれからかかる教育費のこと、タイムリーなキャッシュレス決済について、そしてぜひとも知っておきたい家計の黒字化の方法などを、クイズ形式で紹介しました。
整理収納アドバイザーの大野あすかさんは、子ども用品の収納術について写真を交えながら具体的にアドバイス。「子どもが自分で片づけられる収納とは」というママたちの悩みにも、大野さん自身の実践例を紹介しながらレクチャーしてくれました。いる物・いらない物を子どもに判断させる取り組みなど、参加者は熱心にメモを取りながら聞いていました。
そして午後からはヨガインストラクターの松下美枝さんと日進市利用者支援コーディネータによる「ママのからだケアと日進市の子育て支援」についての講座も。どの講座もママの“知りたい”に寄り添った内容で実際に役に立つものばかり。スタッフのサポートで子連れでも安心して参加することができる空間になっていました。
癒しの音楽を奏でるウクレ☆レビュー
パプリカを一緒に踊る子どもたち
屋外イベント広場のステージでは、男性デュオ・ウクレ☆レビューによる「親子で楽しむナチュラルコンサート」や、日進市を中心に活動しているママさん吹奏楽団ki-ma-ma♪プラスによる「キママふれあいコンサート」、岩崎城華連の「一緒におどろう!鳴子踊り」がにぎやかに繰り広げられました。
キママふれあいコンサートでは通常の演奏にダンサーをゲストに迎え、人気曲を披露。みんなが大好きな「パプリカ」では子どもたちも前に出て演奏に合わせて楽しく踊っていました。
初めて見るボードゲームに親子でチャレンジ
この記事に関するお問い合わせ先
情報広報課
電話番号:0561-73-3149 ファクス番号:0561-73-6845
更新日:2019年10月31日