古窯講座「香久山古窯から学ぶやきもののルーツ」

ID番号 N13341

更新日:2025年10月07日

日進市やその周辺地域では、1000年以上前にやきものが盛んにおこなわれていました。残存している窯跡「香久山古窯」は、日進市指定文化財になっています。

日進市のやきものの歴史を学ぶ本講座。窯の特色や、古代日本のやきもの文化について、香久山古窯を見学しながら学芸員の話を聞いて学びましょう 。

古窯講座チラシ

とき

令和7年11月9日(日曜日)

午前10時から(40分程度)

ところ

香久山古窯(香久山5丁目1905番地)

※駐車場はございません。公共交通機関等でお越しください。

講師

大西 遼(愛知県陶磁美術館 学芸員)

参加費・申込み

不要。直接会場へお越しください。

定員

先着30名(参加者の多い場合は場内への入場を制限する場合があります)

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

学び支援課
電話番号:0561-73-4158  ファクス番号:0561-74-0258

ご意見・お問い合わせ専用フォーム