【予防接種】補助券等発行申請フォーム
帯状疱疹ワクチン(任意)予防接種≪補助券申し込み≫
【対象者】
接種当日に、日進市の住民基本台帳に記載されている満50歳以上の人
【補助期間】
令和6年1月1日以降の接種分が補助対象です。
【補助対象ワクチン・補助額・補助回数】
補助の対象となるワクチンは、ア、イのどちらか1種類のみです。
ア:不活化ワクチン(シングリックス)
補助額:1回につき10,000円
補助回数:2回まで
イ:生ワクチン(ビケン)
補助額:4,000円
補助回数:1回
高齢者肺炎球菌ワクチン(任意)予防接種≪補助券申し込み≫
【対象者】
接種当日に、日進市の住民基本台帳に記録があり、過去5年以内に肺炎球菌予防接種を受けたことがない、次のいずれかに該当する人
(1)満65歳以上の人
(2)60歳以上で特定の身体状況にあり医師が必要と判断した人(心臓、腎臓、呼吸器の機能低下のある人、糖尿病、慢性肝疾患、血液のがんなどの基礎疾患により免疫状態が低下している人など)
※2回目以降の接種者の場合、前回接種日から5年以上経過している必要があります。
【補助金額】
接種費用の一部として3,000円を補助します。
※生活保護世帯の人は、接種費用を全額補助します。事前に手続きが必要です。健康課(保健センター)へお問い合わせください。
【補助回数】
2回まで
※定期肺炎球菌ワクチン予防接種を接種している場合も1回と数えます。
高齢者肺炎球菌ワクチン(任意)予防接種補助券/申し込みフォーム
高齢者予防接種≪愛知県広域予防接種申請≫
高齢者定期予防接種において、以下の条件により日進市、豊明市、長久手市、東郷町の指定医療機関以外の愛知県内の医療機関で接種を希望する場合の申込フォームです。
【対象の予防接種】
・高齢者定期インフルエンザ予防接種
・高齢者定期肺炎球菌予防接種
・高齢者定期新型コロナウイルス予防接種
【対象者】
接種当日に、日進市の住民基本台帳に記録がある人で
- 日進市外にかかりつけ医がいる人
- 長期に入院治療を要し、市指定医療機関で予防接種を受けることが困難な人
- 施設入所等の理由により、市外に長期滞在している人
- その他、市長が対象と認めた人(疾病等で市指定医療機関以外での接種が必要な人)
その他
以下については、WEBでの申請は受け付けておりません。
保健センターへ直接お越しいただくか、お電話にてご連絡ください。
●高齢者肺炎球菌ワクチン(定期)予防接種(接種券の再発行)
●風しん予防接種費の補助申請
●乳幼児等に関連する予防接種(接種券の再発行)
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0561-72-0770 ファクス番号:0561-74-0244
更新日:2024年09月10日