運動普及推進員会
運動普及推進員とは
健康づくりに関する広い知識と技術を身につけ、体操・レクリエーションの実践指導を効果的に行う、地域の健康づくり指導者です。
地域に根付いた運動普及活動を通じて、市民の健康づくりを推進しています。
「運動さん」と呼ばれています。
運動普及推進員になるには
数年に一度開催されている運動普及推進員・体操指導者養成講座を修了していただくと、運動さんになることができます。詳細は以下リンク先をご覧ください。
主な活動の場
おたっしゃハウス
おたっしゃハウスは高齢者を対象とした事業です。福祉会館で健康体操やにっしん体操などを行っています。
にっしん体操スポット
にっしん体操スポットとは、定期的に集まってにっしん体操を実施する団体の活動拠点のことです。公園や広場、集会所など様々な場所で活動しています。
健康福祉フェスティバル
毎年秋に行われるまつりです。例年、日進市スポーツセンターを主会場として開催されます。
・その他、市民から依頼をうけて活動をすることもあります。
研修会
健康に関する知識を身につけたり、運動さん同士の交流を深めたりするために、年に数回、研修会を開催しています。
この記事に関するお問い合わせ先
健康課成人保健係(保健センター)
電話番号:0561-72-0770 ファクス番号:0561-74-0244
電話番号:0561-72-0770 ファクス番号:0561-74-0244
更新日:2022年03月29日