南小・日西中 学校トイレ改修設計ワークショップ開催
平成26年度改修工事における南小学校・日進西中学校のトイレ改修設計の一貫として、児童生徒を対象としたトイレ改修設計ワークショップを開催しました。
このワークショップは、児童生徒目線における困った事やあったらいいなと思うこと、こうなって欲しいというイメージについて拾い上げ、その結果を設計図面に反映させることを目的としました。
なお、本事業は名古屋市立大学 芸術工学部 鈴木研究室と協働で実施しました。
平成26年度トイレ改修工事が完了しました

ワークショップ成果を反映したトイレ改修工事が完了しました。
南小学校ではワークショップ参加者によるトイレットペーパーを使ったテープカットが行われました。
設計ワークショップのながれ
- 第1回ワークショップ:子どもたちによる課題と解決案の提示
- 第2回ワークショップ:カードゲームによる改修の考え方を提案
→児童生徒の意見を取り込んだ計画案の作成
平成25年11月 | 南小学校始め2校トイレ等改修工事設計業務 受託者:株式会社 辻建設 履行機関:平成25年11月7日から平成26年2月14日 |
---|---|
平成25年12月 | 南小学校:第1回設計ワークショップ開催 日進西中学校:第1回設計ワークショップ開催 |
平成26年1月 | 南小学校:第2回設計ワークショップ開催 日進西中学校:第2回設計ワークショップ開催 |
平成26年2月 | 設計業務完了予定 |
平成26年度 | 児童生徒によるトイレピクト作成 日進市立南小学校:北館 日進市立日進西中学校:北館 トイレ改修工事完了 |
南小学校 第2回設計ワークショップを開催しました
平成26年1月23日 木曜日 参加者 5年生13名
- ワークシートをグループ内で発表しよう
事前課題として整理した自分の意見をグループ内で発表しました - トイレ改修のグループ案をまとめよう
グループ案としてコスト80点となるよう話し合いをしました。快適・エコポイントも集計して、他グループと比較しました。

詳しくはかわらばんをご覧ください。
日進西中学校 第2回設計ワークショップを開催しました
平成26年1月16日 木曜日 参加者 1年生17名
- ワークシートをグループ内で発表しよう
- トイレ改修のグループ案をまとめよう

詳しくはかわらばんをご覧ください。
南小学校 第1回設計ワークショップを開催しました
平成25年12月5日 木曜日 参加者 5年生14名
- いまのトイレの良いところ・悪いところをまとめよう
事前に調査したトイレの良いところ悪いところを、ふせんに書いてみんなの意見を一つの図面にまとめました - 他のチームから出された悪いところの改修案を提案しよう
隣チームがまとめた悪いところの改修方法を考えました

詳しくはかわらばんをご覧ください。
日進西中学校 第1回設計ワークショップを開催しました
平成25年12月5日 木曜日 参加者 1年生18名
- いまのトイレの良いところ・悪いところをまとめよう
- 他のチームから出された悪いところの改修案を提案しよう

詳しくはかわらばんをご覧ください。
関連情報
南小学校 第2回トイレワークショップかわらばん (PDFファイル: 642.6KB)
日進西中学校 第2回トイレワークショップかわらばん (PDFファイル: 628.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
学校教育課
電話番号:0561-73-4145 ファクス番号:0561-74-0258
更新日:2025年03月31日