西部福祉会館

ID番号 N6094

更新日:2023年03月10日

西部福祉会館外観写真
乳幼児室3

明るい乳幼児室(児童館)には、いろんなおもちゃがあります。

雨の日でも安心して遊べます。ぜひお越しください。

新型コロナウイルスに関するお知らせ

新型コロナウイルスの感染状況等によって、事業が中止、延期等になる場合があります。ご理解ご協力をお願いいたします。

重要なお知らせ

令和5年度団体登録について

3月1日(水曜日)から令和5年度団体登録の申請を受付けています。

団体登録は年度ごとの更新が必要です。まだの方は受付で用紙をお受け取りください。

 

カラオケ利用について

令和5年1月から多目的ホールでの利用を再開しています。

団体登録が必要となりますので、事前に登録してください。

受付等については、下記のページをご覧ください。

カラオケ利用の再開について(お知らせ)

 

館内での飲食について

ロビーでの飲食ができます。飲食スペースがわからない場合は、会館職員へお尋ねください。
※ただし、感染状況により利用方法が変更又は休止となる場合があります。

 

各部屋の定員について

感染予防の観点から、各部屋の定員を通常の3分の2以下の利用人数でご利用いただいています。ご理解ご協力をお願いいたします。

※詳細は会館にお問い合わせください。

 

その他

屋内では、マスクを原則着用としていましたが、令和5年3月13日(月曜日)からマスク着用は個人の判断が基本となります。

ただし、高齢者の方、基礎疾患を有する方など感染拡大時に混雑した場所に行くときにはマスク着用が効果的と言われていますので、そのことを踏まえたうえでご判断いただきますようお願いいたします。

また、感染対策としまして体調に不具合がある場合は、来館を控えていただくなどのご対応をお願いいたします。

施設概要

高齢者のレクリエーション活動及び児童の健全育成のための複合施設です。介護予防事業や、幼児と保護者のふれあいの場を提供する親子教室、児童を対象に季節に合わせた月例行事等を開催しています。また、地域のコミュニティ活動の場としても利用できます。

 

児童館事業

親子ふれあい教室「ぞうさんルーム」の一般受付のご案内

下記の親子教室「ぞうさんルーム」をクリックしてください。

高齢者事業

おたっしゃハウス(健康増進事業)

コミュニティサロン 六つ実の会(介護予防事業)

※詳しくは下記の「会館だより」をご覧ください。

地域交流事業

※上記のすべての事業は、新型コロナウイルスの感染状況等によって、中止、延期等になる場合があります。ご理解ご協力をお願いいたします。

開館時間

月曜日から水曜日、金曜日、土曜日(午前9時から午後5時まで)
木曜日(午前9時から午後9時まで)
日曜日(午前9時から午後6時まで)

休館日

祝日・振替休日・年末年始(12月28日から1月4日まで) 
ただし、日曜日が祝日の場合は開館

お風呂は当面の間、利用を中止します

新型コロナウイルスの感染症の状況等を踏まえ、お風呂は当面の間休止します。

利用者の皆様には、ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。

フリースペース

 乳幼児室、学習室、ロビー、集会室1(囲碁、将棋)

対象

市内在住者

利用方法

受付で西部福祉会館利用者カードに住所、氏名等を記入

要予約施設

軽運動室、臨時スタジオ(旧カラオケ室)、スタジオ、多目的ホール、工房、集会室2、集会室3、和室、調理室、食事室

対象

登録団体のみ

利用方法

窓口で西部福祉会館利用許可申請書を提出 

申込期間

利用日の属する月の3ヶ月前の初日から利用日当日まで

施設利用料

無料

所在地等

所在地

日進市赤池町下郷222番地

敷地面積

4,506.41平方メートル

建築面積

1,814.42平方メートル

構造

鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造/平成21年5月開館

連絡先

電話 052-803-5286
ファックス 052-803-5287

その他

駐車場あり 33台
障がい者用 2台
駐輪場あり

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

西部福祉会館
電話番号:052-803-5286  ファクス番号:052-803-5287

ご意見・お問い合わせ専用フォーム