東部福祉会館
児童館のテラスで遊べます
児童館2階の「東部キッズテラス」では乗用玩具やフラフープで遊ぶことができます。
※天候等により利用できない場合があります。

ぴよぴよ親子タイムのお知らせ
遊戯室でのびのびと身体を動かして遊べます。ぜひご利用ください。
日時:毎週第1・3・5水曜日(祝日は除く)午前10時から正午まで
対象:ハイハイ期頃までの0歳児親子
※申し込み・予約不要
※当日、直接お越しください。

わくわく親子タイムのお知らせ
遊戯室でのびのびと身体を動かして遊べます。ぜひご利用ください。
日時:毎週水曜日(祝日は除く)午前10時から正午まで
対象:おおむね1歳以上の幼児親子
※申し込み・予約不要
※当日、直接お越しください。

広く明るい遊戯室で遊べます
児童館2階の広く明るい「遊戯室」でドミノやボードゲームで遊ぶことができます。

広い場所でドミノに挑戦

ドミノ完成

明るい遊戯室で遊ぶ様子
ロビーで遊ぶ様子
トイレ改修工事終了のご報告
工事期間中のご協力を賜り、ありがとうございました。
新設の授乳室
新しいキッチン
オムツがえコーナー
おむつ替えベッド
男女共用トイレ
おやこトイレ
重要なお知らせ
- ※おたっしゃハウスの開催について
- 詳しくは下記のリンクをご覧ください。
- おたっしゃハウス(東部福祉会館)
- ※コミュニティサロンの開催について
- 詳しくは「会館だより」をご覧ください。
- ※小学生向け児童館行事の開催について
- 詳しくは「会館だより」や「広報にっしん」をご覧ください。
- ※親子ふれあい遊び「クレヨンひろば」等の開催について
- 詳しくは下記のリンクをご覧ください。
- クレヨンひろば(東部福祉会館) ※満1歳から就園前までの親子
- ぴよちゃんひろば(東部福祉会館) ※0歳児の親子
施設概要
高齢者のレクリエーション活動・健康体操・グループ活動のための「老人福祉センター」と、児童の健全育成のための「児童館」との複合施設です。高齢者向けのカラオケ、児童に対しては季節に合わせたきめ細かい月例行事、幼児に対しては親子教室を実施しています。また、児童館では、幼児が広い屋上広場を利用して乗用玩具に乗って遊ぶことができ、2階の部屋をフリースペースとして利用することもできます。
地域の方々のサークル活動等コミュニティの利用もできます。
登録等詳細は会館までお尋ねください。
鉄筋コンクリート造一部2階建て 昭和55年4月開館
1階
- 老人福祉センター:大広間(56畳)
- 和室(12畳)
- 図書室兼娯楽室
- 集会室
- 休息室
- ラウンジ
2階
- 児童館:遊戯室
- 図書室
- 乳幼児室
開館時間
月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・土曜日(午前9時から午後5時まで)、水曜日(午前9時から午後9時まで)
休館日
日曜日、祝日、振替休日、年末年始(12月28日から1月4日まで)
自由利用スペース
大広間、和室、集会室(貸出時間)を除く部屋
対象
市内在住のおおむね65歳以上の高齢者または18歳未満の子ども
利用方法
窓口で東部福祉会館利用カードに住所、氏名等を記入してください。
要予約施設
大広間、和室、集会室
対象
日進市内に在住の高齢者、児童及び住民で5人以上の団体登録をしている方。(団体登録者の7割以上が市内在住者)
利用方法
窓口で東部福祉会館利用申請書に記入してください。
申込期間
利用日の属する月の3ヶ月前の初日から利用日当日まで(水曜日の午後5時以降に申込みはできません。)
施設利用料
無料
天候による中止の判断について
暴風警報、暴風雪警報等が発令されている場合は、中止となります。詳しくは以下のリンクファイルをご確認ください。
福祉会館における非常災害時の運営(対応) (PDFファイル: 68.6KB)
その他
駐車場あり(43台)、駐輪場あり
所在地
日進市米野木町仲田35-23
電話番号
0561-73-7881
ファックス
0561-73-7881
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0561-73-7881 ファクス番号:0561-73-7881
更新日:2025年03月14日