平成28年度事務事業の外部評価について
趣旨
日進市では、市民の皆さんに対する説明責任の実現、業務改善や職員の意識改革を目的に事務事業評価を実施しています。
この評価の透明性や客観性向上のために行政改革推進委員会による外部評価を実施します。
なお、事務事業型評価と事務事業の枠にとらわれないテーマ型評価を行います。
平成28年度事務事業の外部評価結果への対応について
平成28年度の事務事業の外部評価結果に対する事業所管課の対応については、次のとおりです。
平成28年度事務事業の外部評価結果への対応について (PDFファイル: 208.9KB)
平成28年度事務事業の外部評価について(答申)
平成29年1月30日(月曜日)、本市行政改革推進委員会の吉田会長から「平成28年度事務事業の外部評価について(答申)」が市長に手渡されました。
平成28年度事務事業の外部評価について(答申) (PDFファイル: 331.4KB)

答申書を市長に手渡す吉田会長
平成28年度事務事業の外部評価 資料
当日使用した資料は、こちらからご覧いただくことができます。
平成28年度事務事業の外部評価(資料) (PDFファイル: 1.4MB)
平成28年度事務事業の外部評価 議事録
議事録及び傍聴者アンケートの集計結果は、こちらからご覧いただくことができます。
平成28年度事務事業の外部評価 議事録 (PDFファイル: 390.1KB)
傍聴者アンケート 集計結果 (PDFファイル: 227.2KB)
事前アンケート 集計結果
外部評価の対象となる事務事業及びテーマについて、市民の皆さんの認知度等を計るために行ったアンケートの集計結果は次のとおりです。
事前アンケート 集計結果 (PDFファイル: 117.0KB)
開催概要
開催日時
平成28年10月2日(日曜日)午後1時30分から午後4時5分まで
場所
日進市役所本庁舎4階 第2・3会議室
事務事業型評価(所管課)
国民健康保険保健事業(保険年金課)
40歳から74歳までの国民健康保険被保険者に対し、特定健康診査、特定保健指導を実施することで、対象者の健康維持、向上を促し、医療費の適正化を図る。
テーマ型評価(所管課)
地域の協働を進める体制づくり(市民協働課)
新たな行政サービスの担い手であるコミュニティ(地縁型及びテーマ型)及び本市の特色である大学と様々な形で連携・協働し、より地域に密着したサービスを効果的に提供していく仕組みをつくる。
当日のスケジュール
-
あいさつ・事務局説明
午後1時30分から午後1時45分まで
国民健康保険保健事業(事務事業型)
午後1時45分から午後2時45分まで
(休憩)
午後2時45分から午後2時55分まで
地域の協働を進める体制づくり(テーマ型)
午後2時55分から午後4時5分まで
進行状況により時間は前後する場合があります。
外部評価の流れ(事務事業型60分、テーマ型70分程度)
- 資料に基づき、所管課から概要(目的、内容、成果、課題など)の説明
(事務事業型15分、テーマ型20分程度) - 評価員から所管課に対して、目的の是非、達成手段の妥当性、効果、有効性などについての質疑と意見
(事務事業型40分、テーマ型45分程度) - 意見をまとめ、総括(5分程度)
事前のアンケートにご協力ください
【アンケートは終了しました。ご協力ありがとうございました。】
外部評価の対象となる事業について、市民の皆さんの認知度等を計るためアンケートを行います。集計結果は、外部評価の参考にさせていただきます。
実施期間
平成28年8月26日(金曜日)から9月11日(日曜日)まで
回答方法
- 市役所本庁舎1階・3階、図書館、各福祉会館、にぎわい交流館、市民会館及びスポーツセンターに設置のアンケート用紙に必要事項を記入し、回収ボックスへ
- 下の関連情報のアンケートフォームから回答
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
財務政策課
電話番号:0561-73-3205 ファクス番号:0561-73-6845
更新日:2019年03月01日