納税証明書(軽自動車納税証明書を除く)の申請について
市税の納付状況が確認できる証明書です。1税目・1年度で1枚の発行になります。ただし、発行できる年度は、交付申請日の属する年度からその3年前の日が属する年度までとなります。
(例:令和6年7月1日に市民税・県民税・森林環境税および固定資産税・都市計画税の発行可能な納税証明書をすべて交付申請する場合は、令和3年度から令和6年度までのものが交付され、その枚数は合計8枚になります。)
納税証明書を発行できる市税
- 市民税・県民税・森林環境税
- 固定資産税・都市計画税
- 法人市民税
- 国民健康保険税
申請方法
収納課にあります税証明等交付申請書(下記関連情報欄からもダウンロードできます。)に記入して申請してください。
(申請者の本人確認をしますので、マイナンバーカードや免許証などの本人確認書類をお持ちください。)
手数料
1枚あたり300円
委任状が必要な場合(申請書内の代理権授与通知書欄の記入でも可)
個人の納税証明書について、本人または同居の親族以外の方が窓口で交付申請する場合は、本人(納税義務者)の委任状または申請書内の代理権授与通知書への記入が必要になります。
法人の納税証明書について、法人代表者以外の方が窓口で交付申請する場合は、法人代表者の委任状または申請書内の代理権授与通知書への記入および社印の押印が必要になります。
郵送による証明
郵送で交付を希望される場合は、必要事項を記入した税証明等交付申請書のほかに、次の書類を同封して郵送してください。
1.申請者の本人確認書類の写し
2.手数料分の郵便小為替
3.宛名記載の返信用の封筒(切手貼付)
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
収納課
電話番号:0561-73-4109 ファクス番号:0561-73-8024
更新日:2024年06月25日