民生児童委員の役割

ID番号 N6962

更新日:2019年03月01日

地域福祉のキーパーソン

1.民生児童委員の役割について

(1)民生委員としての役割

一定の区域を担当し、地域で生活上の問題、家族の問題、高齢福祉、児童福祉などあらゆる分野の相談に応じ、助言や調査などを行います。

(2)児童委員としての役割

民生委員は、児童委員も兼ねており、児童に関するさまざまな事柄を把握し、児童健全育成のため主任児童委員と協力し、地域活動を行います。

(3)具体的な活動について

  1. 社会調査:担当区域内の実態を把握する。
  2. 相談:住民の抱える問題を受け止め親身に対応する。
  3. 情報提供:社会福祉制度やサービス内容を住民に的確に知らせる。
  4. 連絡通報:住民の抱える問題について関係行政機関、施設団体等に連絡し必要な対応を促す。
  5. 調整:適切な福祉サービスが提供されるよう調整する。
  6. 生活支援:自立した生活を送ることができるよう支援活動に取り組み住民の協力を得て声かけや安否確認を行う体制づくりを進める。
  7. 意見具申:活動を通じて得た問題点等を取りまとめ、民児協を通じて関係機関に提起する。
  8. 証明事務:行政機関が証明すること以外のものについて、調査可能な事実関係に限り、証明書を発行する。

2.主任児童委員の役割について

(1)主任児童委員の役割

民生児童委員のうち、児童福祉に関する事項を専門に担当し、児童福祉関係機関との連絡調整や地域を担当する民生児童委員と一体となって、児童福祉を推進する活動を行います。

(2)具体的な活動について

  1. いじめ、不登校、児童虐待の早期発見及び問題解決に向けて、児童相談所や児童福祉関係機関との連携を図る。
  2. 児童委員から連絡があった場合、児童委員に必要な援助、協力を行う。
  3. 児童委員と連絡を取りながら、問題を抱える児童及び家庭への援助を行う。

この記事に関するお問い合わせ先

地域福祉課
電話番号:0561-73-1643 ファクス番号:0561-72-4554

ご意見・お問い合わせ専用フォーム