里山保全実践講座
里山の成り立ちや役割、整備方法について、3回の座学と実習で楽しく学びます。貴重な里山を次世代につなぐため、里山の保全について学んでみませんか?
開催日 |
第1回 令和5年10月21日(土曜日) 第2回 令和5年12月9日(土曜日) 第3回 令和6年1月13日(土曜日) 雨天の場合、翌日(日曜日)へ順延 |
開催時間 | 午前9時00分から正午まで |
開催場所 | 北高上緑地(日進市岩崎町北高上10番1) 南入口にお越しください |
事前申込 | 必要(申込方法を参照ください) |
参加費 | 無料 |
アクセス |
市内巡回バス:くるりんばす 梅森線 「北高上」停留所前 自動車:駐車場有(駐車台数に限りがございます) |
対象 |
日進市内在住・在学・在勤の人優先 なお、北高上緑地の保全活動の担い手を育成を目的としているため、18歳以上を対象とします。 |
講師 | 眞弓浩二さん(森林インストラクター) |
申込 |
住所、参加者全員の氏名(フリガナ)、大人または子ども、電話番号、希望講座名を都市計画課に電話、ファックス、メールまたは電子申請でお申し込みください。 申込先:日進市都市計画課 電話番号:0561-73-3297 ファックス番号:0561-73-1821 メールアドレス:toshikeikaku@city.nisshin.lg.jp 電子申請:下記リンクをクリック(里山保全実践講座の申し込みはこちら) |
申込締切日 | 令和5年10月5日(木曜日) |
定員 | 上限30人程度(応募多数の場合は抽選) |
その他 | 抽選結果や詳細については、開催日の1週間前までに申込者へメールまたは書面でお知らせします |

R4年度 里山保全実践講座の様子
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画課
電話番号:0561-73-4139 ファクス番号:0561-73-1821
更新日:2023年08月20日