令和6年度くるりんタクシー事業(対象地区1,2)の実施について
事業の目的・概要
くるりんばすの路線改正に伴う代替移動手段の確保を目的に、タクシーによる少量輸送事業を実施するもの。
実施期間
令和6年4月1日(月曜日)~令和7年6月30日(月曜日)の平日(土日祝は運行なし)
【事業期間が延長しました】
令和7年3月31日までとしていた事業期間を令和7年6月30日(月曜日)までに
延長しました。
対象地区および移動可能範囲


乗降場所
・利用者自宅前
・各対象地区の移動可能範囲に存在する次の場所(市内の指定場所に限る)
公共施設、医療機関・薬局(ドラッグストア含む)、鍼灸接骨院、金融機関、買い物施設、コンビニエンスストア、駅、バス停留所
利用対象者
対象地区内に住民登録のある、75歳以上の人で、利用登録をした人(1乗車につき1名、付添人が同乗可)
※利用の際は、登録証を所持している必要があります。
利用料金
1乗車400円(現金のみ。カードや電子マネー等は使用できません。)
※利用対象者同士(夫婦など)で同じ場所から同じ場所への乗り合わせ利用の場合は、1乗車とみなします。
※移動可能範囲外へ移動した場合は、通常のタクシー利用となり本実証実験の対象外となります(正規の運賃が必要です)。
※登録証不携帯の場合も、通常のタクシー利用となり本実証実験の対象外となります(正規の運賃が必要です)。
利用可能時間
平日の9時~15時(発車時刻が基準となります。)
登録方法
申請書に必要事項を記載し、以下のいずれかの方法で提出してください。
後日、登録証をご自宅宛てに郵送します。
持参:日進市役所北庁舎1階都市計画課窓口
郵送:〒470-0192 蟹甲町池下268 日進市役所都市計画課宛て
ファックス:0561・73・1821
Eメール:ido@city.nisshin.lg.jp
申請書は都市計画課窓口または下記Wordファイルをダウンロードしてお使いください。
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画課移動政策室
電話番号:0561-73-3249 ファクス番号:0561-73-1821
更新日:2025年04月01日