スマホ決済アプリを利用した市税等の納付について

ID番号 N10711

更新日:2024年04月01日

※令和6年3月31日をもって、スマートフォン決済アプリ(日進市が提供するアプリ)による市税の納付を終了しました。令和6年4月1日以降に、スマートフォン決済アプリで市税の納付をご希望される方は、地方税お支払サイトをご利用ください(介護保険料と後期高齢者医療保険料については、従来どおりご利用いただけます。)。

 

 

スマートフォンにスマートフォン決済アプリ(以下、スマホ決済アプリ)をインストールしたうえで、そのスマホ決済アプリを使って市税等の納付書に印字されているバーコードを読み取り、事前にチャージした電子マネーの保有残高や登録した預貯金口座から市税等の納付を行う仕組みです。

これにより、お手持ちのスマートフォンがスマホ決済アプリに対応していれば、日進市役所、銀行、コンビニエンスストアなどに出向いていただくことなく、市税等の納付ができます。

スマホ決済アプリを利用して納付できる市税等の種類

納付書にバーコードが印字された次の税目等

  • 市・県民税(普通徴収)
  • 固定資産税・都市計画税
  • 軽自動車税(種別割)
  • 国民健康保険税(普通徴収)
  • 介護保険料(普通徴収)
  • 後期高齢者医療保険料(普通徴収)

介護保険料についてはこちら(保険料(介護保険料))をご確認ください。

後期高齢者医療制度(保険料)についてはこちら後期高齢者医療制度(保険料)をご確認ください。

市税等の納付ができるスマホ決済アプリの種類

スマホ決済アプリ名 備考
PayB(ペイビー) 「PayB」はビリングシステム株式会社が提供するサービスです。
PayPay(ペイペイ) 「PayPay」はPayPay株式会社が提供するサービスです。
LINE Pay(ラインペイ) 「LINE Pay」はLINE Pay株式会社が提供するサービスです。
ファミペイ 「ファミペイ」は株式会社ファミリーマートが提供するサービスです。
au PAY(エーユーペイ) 「au PAY」はKDDI株式会社が提供するサービスです。

注意事項(利用前に必ず確認ください)

領収書の発行について

領収書は発行されません。

領収書が必要な場合、納付書裏面記載の日進市役所、銀行、コンビニエンスストアなどの窓口にて現金で納付ください。

納税証明書について

スマホ決済アプリからの納付情報を確認するまで、2週間程度かかる場合があります。

納税証明書の発行は、納付情報が確認できた日以後しかできません。(スマホ決済アプリ上の取引履歴などを提示いただいても、納税証明書の発行はできません。)

お急ぎで必要な方は、日進市役所、銀行、コンビニエンスストアなどの窓口にて現金で納付いただき、運転免許証など本人確認ができる書類、領収書、発行手数料(300円 )を持参のうえ、日進市役所収納課窓口にて申請いただき、取得をお願いいたします。

なお、車検で納税証明書を利用される場合は、軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)を利用ください。

軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)について

スマホ決済アプリから軽自動車税(種別割)を納付いただいても、納付書に添付の軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)は利用できません。

軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)が必要の場合、運転免許証など本人確認ができる書類(代理申請の場合、運転免許証などの本人確認できる書類と車検証)を持参のうえ、日進市役所収納課窓口にて申請いたただき、取得をお願いいたします。(発行手数料は無料、郵送による申請もできます。)

なお、お急ぎで必要な方は、日進市役所、銀行、コンビニエンスストアなどにて現金で納付いただき、その場で領収日付印を押印し返却される軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)を利用ください。

スマホ決済アプリについて

  • ご自身のスマートフォンが、スマホ決済アプリが利用できる動作環境にあるかなどについては、アプリのサービス提供会社の公式ホームページにて、必ず確認したうえで、利用ください。
  • スマホ決済アプリの利用については、サービス提供会社が掲げる利用規約や注意事項などを必ず確認・同意のうえ、利用ください。
  • スマホ決済アプリのアプリ利用料、決済手数料は無料ですが、アプリのダウンロードや利用時の通信料は、利用者の負担となります。
  • システムメンテナンスなどにより、スマホ決済アプリを利用した市税の納付ができない場合があります。
  • その他、詳細な操作方法などスマホ決済アプリに関する事項については、サービス提供会社に確認ください。

市税等の納付について

  • 税額が30万円を超えている納付書はご利用できません。
  • ただし、「ファミペイ」はチャージ上限額が10万円のため、納付書1枚あたりの金額がチャージ上限額の10万円を超える場合は「ファミペイ」で納付できません。
  • バーコードが印字されている納付書で、納期限までしか納付できません。
  • バーコードが汚れていてスマホ決済アプリから読み取りができない場合、納付できません。
  • チャージした電子マネーの保有残高や登録した預貯金口座に納付金額以上の残高がなければ、納付できません。
  • 納付後にスマホ決済アプリから取り消すことはできません。
  • 納付書1枚ごとに納付手続きが必要です。一度納付手続きを行えば、以降の期別も自動的にスマホ決済アプリから納付されるものではありません。期別(納付書)ごとに納付手続きが必要です。
  • 口座振替を利用中の方は、スマホ決済アプリを利用した納付はできません。
  • スマホ決済アプリを利用して納付した場合、納付書を見ても納付済みであることを確認することができません。そのため、ご自身で納付済みである旨を記載していただくか、納付書を破棄していただくなど、納付済みであることをわかるようにしていただき、二重に納付されないよう、注意ください。
  • 市県民税・固定資産税都市計画税・国民健康保険税で30万円を超える納付書でスマートフォン決済アプリでの納付を希望する場合は、必要最小枚数での分割に応じますので収納課までご連絡ください。

スマホ決済アプリの公式ホームページ、主な操作方法、支払方法

スマホ決済アプリの主な操作と支払方法は次のとおりです。ただし、アプリのバージョン変更などに伴い操作方法・支払方法などの変更がある場合がありますので、この操作を行っても納付ができない場合は、アプリの公式ホームページにて操作方法などを確認ください。

PayB(ペイビー)

ペイビーロゴ

このスマホ決済アプリのダウンロード方法や詳細などについては、右のリンク等から、公式ホームページを確認ください。

市税等を納付するまでの主な操作方法及び支払方法

操作方法
  1. 公式ホームページで、ご自身のスマートフォンがスマホ決済アプリを利用できる環境にあるかを確認する。
  2. 公式ホームページで、利用規約等を確認する。
  3. 公式ホームページでアプリのダウンロード方法を確認する。
  4. アプリをダウンロードし、利用登録する。
  5. 引落口座を登録する。
  6. 納付書のバーコードを読み取る。
  7. 内容を確認し、任意の暗証番号を入力する。
  8. 「お支払い実行」をタップする。

既に、スマホ決済アプリをダウンロードしている方は、「6」から操作ください。

支払方法

登録した金融機関口座から即時引き落とし

なお、登録可能な金融機関は、公式ホームページに掲載されている「PayB金融機関一覧」でご確認ください。

PayPay(ペイペイ)

ペイペイロゴ

このスマホ決済アプリのダウンロード方法や詳細などについては、右のリンク等から、公式ホームページを確認ください。

市税等を納付するまでの主な操作方法及び支払方法

操作方法
  1. 公式ホームページで、ご自身のスマートフォンがスマホ決済アプリを利用できる環境にあるかを確認する。
  2. 公式ホームページで、利用規約等を確認する。
  3. 公式ホームページでアプリのダウンロード方法を確認する。
  4. アプリをダウンロードし、利用登録する。
  5. 残高をチャージする。
  6. ホーム画面にある「スキャン」をタップする。
  7. 納付書のバーコードを読み取る。
  8. 内容・支払金額を確認し、「支払う」をタップする。

既に、スマホ決済アプリをダウンロードしている方は、「6」から操作ください。

支払方法

PayPay残高(事前にチャージした電子マネーや付与されたポイント)から支払い

LINE Pay(ラインペイ)

ラインペイロゴ

アプリのダウンロード方法や詳細などについては、右のリンク等から、公式ホームページを確認ください。

市税等を納付するまでの主な操作方法及び支払方法

操作方法
  1. 公式ホームページで、ご自身のスマートフォンがスマホ決済アプリを利用できる環境にあるかを確認する。
  2. 公式ホームページで、利用規約等を確認する。
  3. 公式ホームページでアプリのダウンロード方法を確認する。
  4. アプリをダウンロードし、利用登録をする。
  5. 残高をチャージする。
  6. 「ウォレット」内の残高をタップし、「請求書支払」をタップする。
  7. 納付書のバーコードを読み取る。
  8. 内容・支払金額を確認し、「お支払い」をタップする。
  9. パスワードを入力する。

既に、スマホ決済アプリをダウンロードしている方は、「6」から操作ください。

支払方法

LINE Pay残高(事前にチャージした電子マネーや付与されたポイント)から支払

ファミペイ

ファミペイロゴ

アプリのダウンロード方法や詳細などについては、右のリンク等から、公式ホームページを確認ください。

市税等を納付するまでの主な操作方法及び支払方法

操作方法
  1. ご自身のスマートフォンがスマホ決済アプリを利用できる環境にあるかを確認する。
  2. 公式ホームページで、利用規約等を確認する。
  3. 公式ホームページでアプリのダウンロード方法を確認する。
  4. アプリをダウンロードし、利用登録をする。
  5. FamiPayチャージで残高をチャージする。
  6. アプリのホーム画面「サービス」をタップする。
  7. 「FamiPay請求書支払い」をタップする。
  8. 「請求書支払い」をタップし暗証番号を入力して決定する。
  9. 納付書のバーコードを読み取る。
  10. 内容・支払金額を確認し、「支払いする」をタップする。

「ファミペイ」はチャージ上限額が10万円のため、納付書にバーコードが印字されていても、納付書1枚あたりの金額がチャージ上限額10万円を超える場合は納付できません。

お支払いできることをご確認の上、FamiPayチャージをお願いいたします。

既にスマホ決済アプリをダウンロードしている方は「6」から操作ください。

支払方法

FamiPay残高(事前にチャージした電子マネーや付与されたポイント)から支払い

au PAY(エーユーペイ)

エーユーペイ

アプリのダウンロード方法や詳細については、右のリンク等から公式ホームページを確認ください。

市税等を納付するまでの主な操作方法及び支払方法

操作方法
  1. 公式ホームページで、ご自身のスマートフォンがスマホ決済アプリを利用できる環境にあるかを確認する。
  2. 公式ホームページで、利用規約等を確認する。
  3. 公式ホームページでアプリのダウンロード方法を確認する。
  4. アプリをダウンロードし、利用登録をする。
  5. 残高をチャージする。
  6. 「バーコードを読み取る」をタップする。
  7. 納付書のバーコードを読み取る。
  8. 内容・支払金額を確認し、「支払いを確定」をタップする。

既に、スマホ決済アプリをダウンロードしている方は、「6」から操作ください。

支払方法

au PAY残高(事前にチャージした電子マネー)から支払い

この記事に関するお問い合わせ先

収納課管理係
電話番号:0561-73-4109 ファクス番号:0561-73-8024

ご意見・お問い合わせ専用フォーム