市内の施設で公衆無線LAN(Wi-Fi)が利用できます
日進市では、市民の皆様の利便性向上や災害時の情報収集などを目的とし、市内施設の一部に公衆無線LANスポット「FREESPOT」を設置しています。Wi-Fi(ワイ・ファイ)に対応したお手持ちのパソコンやスマートフォン、タブレットなどから無料でインターネットを利用できます。(※インターネット上の有料サービスは利用者負担です)
利用できる施設・場所(令和6年3月現在)
施設 | 場所 |
---|---|
市役所 | 本庁舎1階・2階・4階 |
保健センター | 1階待合室付近 |
図書館 | 1階フリースペース付近 |
各福祉会館 | メインスペース付近 |
利用時間は施設の開館時間となります。
利用方法
- お手持ちのスマートフォンなどのWi-Fi設定画面を開き、SSID「NISSHIN-Free-Wi-Fi」をタップします。
- パスワードに「freespot」と入力し、接続をタップします。
- 利用規約に同意します。
- 認証方法(メールまたはSNSアカウント)を選択します。
- それぞれの認証方式に沿ってインターネットに接続します。
※端末やOSにより接続方法が異なります。詳しくは以下の手順書をご覧ください。
日進市公衆無線LANの利用手順 (PDFファイル: 144.4KB)
制限事項
- 「日進市公衆無線LAN利用規約」に同意の上、ご利用ください。
- 公衆無線LANの仕様、設定、機能等により、一部ホームページの閲覧規制やメール送受信等の制約が生じる場合があります。
- Wi-Fiに対応したパソコンやスマートフォン、タブレットなどをお持ちください。機器の貸出しや充電サービスは行っておりません。
- 迷惑メール防止機能を設定している場合は「@freespot.com」からのメールを受信できるようにしてください。
- 次の行為は行わないでください。
(1)本市または第三者に損害を与える行為、または損害を与える恐れのある行為
(2)本市または第三者の財産、名誉、プライバシー等を侵害する行為、または侵害する恐れのある行為
(3)公序良俗に反する行為、またはその恐れのある行為
(4)他人のメールアドレスを登録するなど、虚偽の申告、届出を行う行為(5)コンピュータウイルス等有害なプログラムを作成、使用または提供する行為
(5)迷惑メールやメールマガジン等を一方的に送付する行為
(6)法令に違反する行為、又はその恐れがある行為
(7)その他、本市が不適切だと判断する行為 - 公衆無線LANの利用によって生じるいかなる損害は、利用者が負うものとし、第三者が被った被害を含め本市は一切の責任を負いません。
- システムにかかる保守・点検や設備・ネットワークの障害等の事由により、予告なく運用を中止する場合がございますので、予めご了承ください。
日進市公衆無線LAN利用規約 (PDFファイル: 83.3KB)
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
財産運営課
電話番号:0561-76-7667 ファクス番号:0561-73-6845
更新日:2024年03月22日