令和6年6月

ID番号 N16093

更新日:2024年06月27日

愛知県市長会正副会長就任挨拶に愛知県知事等を訪問しました

20240624_愛知県市長会正副会長就任挨拶

写真左から日進市 近藤市長、大府市 岡村市長、愛知県 大村知事、新城市 下江市長

20240626_愛知県市長会正副会長就任挨拶

大村知事と会談する愛知県市長会正副会長

6月26日(水曜日)

6月12日に愛知県市長会の会長に就任されました大府市 岡村市長、副会長に就任されました新城市 下江市長とともに、副会長に就任しました近藤市長が、愛知県公館及び愛知県庁を愛知県知事、副知事、総務局長等への挨拶に訪問しました。
愛知県市長会の役員として、県内市政の円滑なる運営のために、各市相互の連携を密にし、県には様々な場面での協力をお願いしました。

20240626_愛知県市長会正副会長就任挨拶

林副知事と愛知県市長会正副会長

20240626_愛知県市長会正副会長就任挨拶

牧野副知事と愛知県市長会正副会長

20240626_愛知県市長会正副会長就任挨拶

江口副知事と愛知県市長会正副会長

20240626_愛知県市長会正副会長就任挨拶

総務局長、デジタル戦略監、総務部長と愛知県市長会正副会長

あいち尾東農業協同組合第25回通常総代会

20240626_あいち尾東農業協同組合第25回通常総代会

通常総代会で挨拶をする近藤市長

6月26日(水曜日)

あいち尾東農業協同組合の第25回通常総代会に近藤市長が参加し、挨拶をしました。
地域農業の発展のために、農協の役割は非常に重要です。今後ますます発展されることを祈念いたしました。

志摩市「御田植祭」に近藤市長が参列しました

20240624_御田植祭の様子その1

御田植祭の様子その1

20240624_御田植祭の様子その2

御田植祭の様子その2

6月24日(月曜日)

本市と友好自治体であります三重県志摩市の御田植祭に近藤市長が参列しました。御田植祭は、志摩市の歴史があり、格式のある代表的なお祭りです。なお、令和6年度は、日進市と志摩市の友好自治体提携10周年を迎えます。

名古屋商科大学の学生が「実学教育」の一環として近藤市長にインタビューをされました

名商大1

名古屋商科大学の学生と近藤市長

6月18日(火曜日)

名古屋商科大学の学生が「実学教育」として、近藤市長へインタビューを行うために来訪されました。名古屋商科大学のこの教育プログラムは、文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業メニュー3インテンシブ教育プログラム」に採択されています。ケースメソッド(議論して学ぶ)とフィールドメソッド(体験して学ぶ)を効果的に組み合わせることで、問題解決能力やコミュニケーション能力を備えた未来のリーダーを養成することを目的としています。
フィールドメソッドの一環として行われた近藤市長へのインタビューでは、市制30周年を記念した企画である「こども宇宙プロジェクト」に対する思いや、名古屋商科大学に対して期待していることなどを質問されていました。近藤市長は「名古屋商科大学は大きな大学で、海外の方も多いと思います。だからこそより大きなテーマを持って、いろいろなことに挑戦してほしいと思います。その経験は強みになると思いますので、恐れずに挑戦を続けてほしいです。」とエールを送りました。
その他市の関係部署などにも取材等を行うとのことです。

第94回全国市長会議に近藤市長が出席しました

20240612_第94回全国市長会議通常総会の様子

第94回全国市長会議通常総会の様子

20240612_第94回全国市長会議通常総会に出席する近藤市長

第94回全国市長会議通常総会に出席する近藤市長

6月11日(火曜日)、6月12日(水曜日)

全国の市長が東京都千代田区の各会場に集まり、第94回全国市長会議の関連会議が行われました。近藤市長は、6月11日に第3分科会(厚生労働・文部科学等)に、6月12日に通常総会、経済委員会に出席しました。第3分科会では、厚生労働行政やこども政策をめぐる最近の動向や展望についての講演、議案審議などが行われました。通常総会では、全国市長会の決算報告及び予算承認、議案審議経過及び結果報告、決議案審議、役員改選などが行われました。経済委員会では、委員長・副委員長の選任、今後の運営についての説明などが行われました。
全国の市長で地方の諸課題について議論を重ね、全国市長会として国への要望活動等を行うなど、よりよい地方自治を推進していくものです。なお、近藤市長は6月12日をもって愛知県市長会の副会長に就任し、東海市長会及び全国市長会の理事に就任しました。

20240611_第3分科会(厚生労働・文部科学等)に出席する近藤市長

第3分科会(厚生労働・文部科学等)に出席する近藤市長

20240612_経済委員会に出席する近藤市長

経済委員会に出席する近藤市長

寄付物品(マスク)感謝状贈呈式

寄付物品(マスク)感謝状贈呈式

写真左から中川事務長、宝井副代表理事、吉田代表理事、近藤市長、浅見広報理事

6月5日(水曜日)

一般社団法人秀英会より、感染症流行時や災害発生時に必要となる衛生用品としてマスク24,000枚を5月22日に本市へご寄付いただきましたので、近藤市長から感謝状を贈呈いたしました。近藤市長は「ご寄付をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。秀英会様からも様々なヒントをいただきながら、市の前進のため一緒にプラスになることをやっていきたいです。」と話しました。吉田代表理事は「社会の役に立つことをしたいという一心でやってきたため、感謝状という形で感謝の気持ちをいただき、やりがいを感じましたし、うれしい気持ちでいっぱいです。」と話しました。

総務省大臣官房総括審議官、東海総合通信局長らが近藤市長を来訪

20240605_総務省大臣官房総括審議官ら来訪

写真左から近藤市長、湯本総務省大臣官房総括審議官

20240605_総務省大臣官房総括審議官らと自動運転バスにて

自動運転バスを視察している様子

6月5日(水曜日)

湯本総務省大臣官房総括審議官、北林総務省東海総合通信局長らが来訪され、近藤市長から本市の自動運転バスの運行状況やその他DX関連事業の紹介などを行い、国と地方の現状について意見交換等を行いました。

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課
電話番号:0561-73-3179  ファクス番号:0561-73-6845

ご意見・お問い合わせ専用フォーム