令和4年10月
市長公室などの感染防止対策にはしっかりと取り組んだうえで、写真撮影時にはマスクを外すことがあります。
愛知県老人クラブゲートボール大会で優勝した三本木チームの皆さんが近藤市長を表敬訪問

県老人クラブゲートボール大会で優勝した三本木チームの皆さん
10月24日(月曜日)
一宮市で開催された第41回愛知県老人クラブゲートボール大会において、日進市を代表して出場した三本木チームが見事優勝の成績に輝きました。同大会で日進市は初優勝となり、三本木チームは来年愛媛県で開催される「ねんりんピック」への出場も決めました。
大会では練習試合で一度も勝ったことのない岡崎チームや強豪の新城チームに勝ち進み、優勝を果たしました。主将の武田晴見さんは「ゲートボールは助け合いのゲーム」とチームワークの重要性を話していました。また、大会時に90歳だったメンバーの酒井求さんは、最高齢の出場者として表彰されています。
近藤市長は「皆さんが一生懸命ゲートボールに打ち込めることが素晴らしいです。高齢者の模範としてこれからも頑張ってほしい」とエールを送りました。
空道パンナム選手権大会の優勝報告に表敬訪問
表敬訪問した伊東宗志さん(写真右)
10月21日(金曜日)
本市在住の伊東宗志さんは、9月にブラジルで開催された「空道パンナム選手権大会」において、見事優勝の成績に輝きました。強豪が出場するレベルの高い大会で、周りからも注目選手としてマークされる中、見事な結果を出され、今年5月に開催された「2022年北斗旗全日本空道体力別選手権大会」で優勝したのに続いての活躍となりました。
近藤市長との懇談では、伊東さんを慕う日進市空道協会の子ども達から応援の動画を贈られるなど、心暖まるエピソードも紹介されました。
近藤市長は「多くの大会で活躍され、周りの皆さんも伊東さんの活躍を喜んでいることが素晴らしいです」と話し、伊東さんは「ここで満足しないように、努力を続けたい」と力強く話しました。
NHK杯全国中学校放送コンテスト出場報告に表敬訪問
表敬訪問した岡田奈々さん(写真左)
10月20日(木曜日)
日進西中3年の岡田奈々さんは、令和4年度NHK杯全国中学校放送コンテスト県大会の朗読部門に出場し、優秀賞を受賞しました。岡田さんは令和3年度の同大会にも出場しており、最優秀賞を受賞しています。
また、昨年プライムツリー赤池で行われた「Dream声優オーディション2021 プライムツリー赤池」では、見事グランプリを獲得しています。
岡田さんは、自宅でも自然とセリフを読み上げてしまうほど日頃から朗読などに取り組んでおり「これからも色々な事を学びながら、楽しく取り組んで行きたいです」と話しました。
バージリアUSA2022コンテストへの出場報告で表敬訪問
表敬訪問した松田ひろこさん(写真左)とCHIHARUさん(写真右)
10月20日(木曜日)
市内在住の松田ひろこさんとCHIHARU(安田ちはる)さんは、11月にアメリカのハリウッドで開催される第34回バージリアUSA2022コンテストに出場します。その報告に近藤市長を訪問しました。
松田ひろこさんは、同コンテストのMrs.Asiaの日本代表として出場し、CHIHARUさんは、昨年行われたコンテストのMiss.Asiaにおいてグランプリを見事獲得し、今回は審査員として参加します。このコンテストは世界中の人達が一同に集まり世界の平和の為に各国の文化をお互いに尊重し合い 共に交流を深めて行く事という主旨のもとに開催されており、見た目の美しさだけでなく心の美しさや知性などが求められます。
近藤市長は「このコンテストを通してお二人には様々な分野で活躍してほしい」と話しました。
全国中学校水泳競技大会への出場報告で表敬訪問
表敬訪問した浅野雅久さん(写真中)
10月17日(月曜日)
日進北中3年の浅野雅久さんは、宮城県で開催された第62回全国中学校水泳競技大会に出場し、50メートル自由形で3位の成績に輝き、100メートル自由形でも5位の成績を獲得しました。また、浅野さんは国体の選手にも選抜され、第77回国民体育大会水泳競技大会の少年Bの部にも出場しました。
出場した全国大会について、浅野さんは「緊張したけれど、普段と違う雰囲気のなかで競技ができたので楽しかったです」と話しました。浅野さんは、自由形をメイン種目として取り組まれており、中学生の間に全国記録を更新するため、更に練習に励まれるとのことです。
近藤市長は「十分な実力を持っているので、本番でその力を発揮できるよう頑張ってほしい」とエールを送りました。
県知事表彰受賞報告に近藤市長を表敬訪問
表敬訪問した佐々木妙子さん(写真右)、二宮喜代子さん(写真左から2人目)、岩槻淑子さん(写真左)
10月17日(月曜日)
日進市シルバー人材センター会員の二宮喜代子さん、岩槻淑子さん、佐々木妙子さんは、このたび愛知県シルバー人材センター事業推進大会において、県知事表彰を受賞しました。二宮さんは長寿会員として、岩槻さんと佐々木さんは模範会員として、リーダーとしての役割や他の会員の模範的存在としての活動が認められての受賞となりました。
皆さんは「仲間づくりをきっかけにシルバー人材センターへ入会しました」と話し、また「生きがいとして活動を続けてきました」とこれまでの活動を振り返っていました。そして「表彰を励みにこれからも頑張りたいです」と今後の抱負を語りました。
近藤市長は「皆さんが楽しそうに活動していることがよく伝わってきます。これからも周りの人の目標となるような存在でいてください」と話しました。
プライムツリー赤池5周年キービジュアル受け渡し式
キービジュアル(ポスター)を手渡す伊藤健二支配人(写真右)
10月13日(木曜日)
11月24日にプライムツリー赤池が開業5周年を迎えるにあたり、記念として5周年キービジュアルが作成され、このたび本市に贈呈されました。イラストレーターである引野裕詞さんが実際に現地を訪れて手書きで作成されたキービジュアルには、岩崎城や白山宮足王社、愛知牧場など、本市の特徴的なモチーフがいくつもちりばめられています。
受け渡し式当日は、プライムツリー赤池の伊藤健二支配人が来訪され、「地域と共に、地域のために、そして地域への感謝を込めて作成しました。これからも未来のためにお互いに協力していきたい」と挨拶されました。
近藤市長は「想いの詰まったプレゼントをありがとうございます。まち灯り等の行事でもご協力いただいており、これからも一緒にまちを盛り上げて行きましょう」と話しました。
全国中学生テニス選手権大会出場報告で表敬訪問
表敬訪問した吉田悠莉さん(写真右)、伊勢野翠月さん(写真右から2人目)、津島紗那さん(写真左から2人目)
10月6日(木曜日)
本市在住で聖霊中学校3年の津島紗那さん、伊勢野翠月さん、吉田悠莉さんの3人は第49回全国中学生テニス選手権大会の団体戦にメンバーとして出場し、ベスト16の成績に輝きました。県大会と東海大会にも出場し、それぞれ準優勝、優勝の成績を獲得して同全国大会への出場を決めています。
中学の団体戦としては最後の大会となった皆さんへ、近藤市長は「全国大会出場は皆さんの夢や目標にプラスになる経験です。皆さんの今後の活躍を期待しています」と話しました。
第178回愛知県市長会議に出席


10月4日(火曜日)
岩倉市で開催された第178回愛知県市長会議に出席し、市長会議や視察を行いました。市長会議においては、東海市長会通常総会提出議案や令和3年度決算の承認などについて審議し、議決いたしました。
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課
電話番号:0561-73-3179 ファクス番号:0561-73-6845
更新日:2022年11月15日