木祖村との交流
交流の歴史
1984年 (昭和59年) |
木祖村の商工会青年部が日進町(当時)を研修訪問 | |
1989年 (平成元年) |
木祖村と日進町(当時)商工会が友好姉妹提携を結ぶ | |
1992年 (平成4年) |
木祖村と日進町(当時)が友好自治体提携を結ぶ | |
1993年 (平成5年) |
分収造林に関する協定を締結し、森林の保全や育樹活動を行う 森林は「平成日進の森林」と名付けられ、木曽川上流の水源を守るとともに、木祖村と日進市の友好の証となった。 |
|
2007年 (平成19年) |
友好提携自治体災害時相互応援に関する協定を結ぶ | |
2022年 (令和4年) |
有効自治体提携30周年記念に、両自治体の小学一年生の入学祝いとして入学祝箸を配布する 木祖村から、公立保育園宛てに木のおもちゃを受け取る |

平成日進の森林記念碑

森林の保全活動中です
おもちゃが届きました
日本酒「杲流」
「杲流(こうりゅう)」は、日進市で収穫した酒造好適米「夢吟香」と、木曽川源流の水を使って、同村にある酒造元で醸造された純米吟醸酒です。杲流の「杲」は、日進市の「日」と木祖村の「木」を併せた字で、日進市と木祖村の末永い交流への願いが込められています。口当りが良く、すっきりとした味わいです。
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課
電話番号:0561-73-3483 ファクス番号:0561-73-6845
更新日:2024年06月04日